中1の皆さんへ!11月は成績逆転のチャンスです!

中学校の勉強は「やり方」が大切です。お子さんに合った学習法を見つけましょう!

2学期後半でつまずかないために。お子さんの「勉強の土台」を築きませんか?

「2学期に入ってから、急に勉強が難しくなった気がする…」
「テスト勉強、何から手をつければいいのかわからない」
「子どもに勉強の話をすると機嫌が悪くなってしまう…」

私たち家庭教師のえーるには、この時期になるとこういったお悩み相談が多く寄せられます。

中学1年生のお子さんにとって、2学期は勉強が一気に難しくなる時期です。1学期までは問題なかったという子も、「なんか違う」「授業についていけない」といった戸惑いを感じることが多くなります。

特に、1学期の成績がいまいちだったというお子さんにとって、2学期の学習はますます困難に。ですが、大丈夫です。今は、これまでのつまづきを取り戻し、次のテストで巻き返す絶好のチャンスです!

なぜ「わからない」が増える?
1年生の2学期に立ちはだかる“見えない壁”

中学校は、小学校よりも学習難易度が大幅にUPします。特に1年生は「中1ギャップ」という言葉もあるように、その違いに戸惑い苦しんでしまう子も少なくありません。さらに2学期になるとその影響はますます大きくなり、授業についていけなくなったり、成績が下がる子が一気に増えてしまいます。

2学期の教科ごとの影響について

英語 

2学期の英語は、これまでのような単語だけでなく、複雑な文法や、長文読解を本格的に勉強します。1学期までは丸暗記でなんとかとれていた点数も、この時期はそうはいかなくなります。ここで、もしつまづいてしまうと、今後、関連する単元や、応用問題や複雑な長文の読解を習った時に、太刀打ちできなくなります。 英語は積み上げの教科だからこそ、早めの対策をしておきましょう。

数学

シンプルで簡単な計算は少なくなり、方程式、比例、図形と、どんどん複雑な単元に入っていきます。答えさえ出せばいいという問題はなくなり、論理的な思考力や応用力なども求められる問題が多くなります。

理科・社会

暗記の数も多くなり、覚える時間がかかるだけでなく「なんでそうなるか?」といった本質的な理解も問われます。さらに、膨大な情報を覚えたり、整理する能力が問われる問題が増えてきます。

このように、小学校よりも中学校、1学期よりも2学期といったように、学習難易度はますます高くなります。

その影響もあり、1年生の2学期になると一気に成績を下げてしまい、勉強嫌いになる子も多くなります。

さらに、「自分のわからないところがわからない」という子は特に要注意です。今のうちに、わからない部分を見つけだし、早めに解決しておくことが大切です。

勉強嫌いでも大丈夫!成績アップを叶えるえーるの家庭教師

「塾に通っているのに成績が下がってきた…」
「テストの点数が全然良くならない…」

2学期のこの時期になると私たちえーるには、このようなお悩み相談が急増します。

ですが、そういった場合は、「子どものやる気」だけの問題ではありません。「勉強のやり方」がわかっていない可能性が高いです。

2学期に入ると、学習難易度も格段に上がり、授業の進むスピードも速くなるため、これまでのやり方では歯が立たなくなり、その結果成績を下げてしまうのです。

そんな中でも、しっかり成績を伸ばしているお子さんはいます。そういったお子さんに共通するのは「正しい勉強のやり方」を実践し「家庭学習」の習慣がついているということです。

そこで、私たちえーるは、相性ピッタリの家庭教師を紹介し、お子さんに「正しい勉強のやり方」を丁寧に指導します。さらに、家庭教師がいない日にも一人でできるやり方を教えます。お子さんに「家庭学習の習慣」がつくまで根気よくサポートしていきます。

①1日15分の習慣づけ

「毎日3時間勉強する!といった大きな目標を掲げたものの、数日だけで終了した」 こういった話はよく耳にします。せっかく立てた目標も、三日坊主になってしまっては意味がありません。

私たちえーるでは、「1日15分からの勉強」を推奨しています。「たった15分で何が変わるの?」と思われている方もいるかもしれません。しかし15分という時間でも、毎日することで、数か月後、数年後に大きな力になることを、私たちは知っています。この小さな積み重ねこそが、お子さんの成績UPや自信につながり、大きな目標を達成する原動力になります!

②授業を理解するための予習・復習

「ノートを書くことに長時間を費やす」
「ひたすら問題集をこなすだけ」

これらは、どちらも悪いことではありません。しかし、もし、この方法で思うような結果が出ていないなら、お子さんにとって、やり方が合っていない可能性があります。

重要なことは、「限られた時間で、正しい勉強」ができるかどうかということ。えーるの家庭教師は、お子さんのレベルやペースなども考慮し、短時間でする「予習・復習」のやり方から教えています。予習・復習をすることで、学校の授業が効率よく理解・定着できます。どんな子も、授業が「わかる」「楽しい」になっていけば、結果的に点数は良くなり、学習意欲も高まります!

③苦手な単元に戻ってしっかり復習する

点数の伸び悩みでお困りのお子さんに多くみられるのは、「今の部分」がわからないのではなく、それ以前の「過去の単元」でひっかかっているということです。 私たちえーるでは、家庭教師が一緒に、お子さんの過去の「苦手な部分」を見つけ出し、わかるまで丁寧に教えます。過去の「苦手な部分」が理解することができれば、現在習っている学習だっって「なるほど、そういうことか」と、つながっていき理解は深まるでしょう。だからこそ、苦手な部分は放置せず、必ず戻って復習をしておきましょう!

【ご家庭の声】えーるで“点数UP”を叶えた生徒たち

ご家庭の声①

娘の数学嫌いが克服できた!

娘は小学校時代から算数が大の苦手で、中学に入ってからも数学で苦労していました。1学期の間は、比較的簡単な計算問題も多かったため、そこまで酷くはなかったのですが、2学期はそうはいきませんでした。応用問題も増え、本格的な数学の内容に入ったことで娘は「無理!わからへん!」とパニックを起こしたんです。私も教えようとしましたが、今の教え方は昔とは違うので、変に間違ったことを教えると、余計に娘を混乱させると思い諦めました。さらに親子だと感情が入り、うまくいかないことも手を引く理由でした。そんな時たまたま、知人からえーるさんのことを聞き良さそうだったので、家庭教師を頼むことにしました。娘を担当する先生は、大学2回生の女性だったので娘と年齢も近く、すぐに意気投合しました。娘も「話しやすいし、わかりやすい」と嬉しそうだったので安心しました。聞くところによると、先生も中学時代に数学が苦手だったようです。それを聞き、その時どうやって苦手を克服したのかを娘に話してもらいました。娘は、何でも完璧そうに見えていた先生が、自分と同じ苦労をしていたと知り、驚きつつも勇気をもらえたようです。先生は基礎の大切さや、自分にあった解き方など、沢山のことを教えてくれました。おかげで、苦手だった数学も少しずつ得意になり、テストで初めて平均点を超えました。そのテストを見せにきた時の娘の笑顔は忘れません。

中1のAさんのお母さん

無料体験授業で、えーるの勉強法をお試しできます!

ここまでお読みいただき、ありがとうございます!最後に、私たち家庭教師のえーるから大切なお知らせです。

家庭教師のえーるでは、11月28日(金)までの期間限定で、「短時間で高得点をとれる勉強法」をお試しできる無料体験キャンペーンを行っています!

11月限定!勉強の秋に大きく成績UPを目指そうキャンペーン!
この11月にぐぐぐーんと伸びてほしい!
という願いを込めてえーるからささやかなプレゼントです!
11月28日(金)までに無料体験を受けられた方限定!
※お電話の際に「11月限定!勉強の秋に大きく成績UPを目指そうキャンペーン!を見た」とお伝えください。
家庭教師のえーるでは今、「この11月にぐーんと成績アップしてほしい!」という願いを込めて、
無料体験を受けられた方にクオカードをプレゼントしています。ぜひお気軽にお電話ください!

\ 1分でわかる! /

体験授業では、お子さんにピッタリの”やり方”をお伝えし、志望校合格のキッカケづくりをしています!

「これならうちの子でも毎日できそう」
「子どもがやる気になったのが何より嬉しかった」

体験授業を受けられた方からは、このような嬉しい声を沢山いただいています。

えーる坪井

体験授業でお会いできることを、スタッフ一同心よりお待ちしています!

無料体験授業で、えーるの勉強法をお試しできます!

無料体験でこんなに学べる!

  • 1日15分!勉強嫌いな子でも毎日つづく予習復習法
  • テストの点数がバッチリとれるテスト勉強のやり方
  • 弱点や基礎へもどれるのカンタン戻り法

無料の体験授業は、なんとじっくり120分!受けられた方からは、嬉しい喜びの声を沢山いただいています。

この勉強法ならうちの子にもできそう!♪

一番もったいないと思うのは、「やればできるのに勉強しない」「自分には無理とあきらめている」お子さん。そんなお子さんこそ、私たちは応援したいと思っています。

えーる坪井

ちょっとした“きっかけ”が大きな成長につながります!

えーるの体験授業でピッタリの”勉強のやり方”をお伝えしています。「成績アップのきっかけ作り」を、ぜひ私たちにお手伝いさせてください!

関西で11,183人が体験!勉強嫌いな子から「分かる!続く!と大好評の勉強法!無料の体験授業で教えます!お子さんにぴったりの点数UPするやり方見つかります! 内申点アップ・苦手克服・受験対策・学習障害・不登校

\ 1分でわかる! /

24時間OK!専門スタッフにお気軽にご相談ください!

※体験授業を受けてみて少しでも「思っていたのと違った…」そう思われた方は遠慮なくお断りください。

お子さんがやる気になり、勉強のやり方もピッタリだと思われたときだけ、私たちはお力になりたいと思っています。無理な勧誘は一切ありませんのでご安心ください。

えーる坪井

それでは、体験授業でお会いできることをスタッフ一同、楽しみにしています!