
「塾に通ってるのに成績が下がってきてる…」
「今の塾はうちの子には合ってないのかも…?」

私たち家庭教師のえーるは23年間で10,000人以上の生徒さんのお悩みを解決してきましたが、その中でも特に多いのが「塾に通ってるのに成果が出ない」というご相談です。
もともとは「うちの子は家で勉強しないので塾で勉強させたい」と塾に行かせたものの、実際塾に行かせてから数か月経ちふたを開けてみると…「塾に行く時しか勉強しないし成績が下がってきた…」
このようなお悩みに変わってきてるご家庭が結構多いんです。
ここでは、塾で成績が下がる原因とその対処法を、実例を交えてお話しします。お子さんに当てはまっていないか、一度確認してみましょう。
塾に行ってるのに成績が下がるこの原因とは!?
「塾に行ってる時は真面目に聞いてるのにテストの点数は下がってきている」
そんなお子さん、普段の学校の授業が中途半端になっていることが多いんです!
たとえ週に3日、塾で1時間半の授業を受けたり、家庭教師に週に1,2回来てもらって勉強していても、学校の授業が上手く理解できていないと成果が出にくいんです。
考えてみて下さい!
塾の授業や家庭教師の授業よりも学校で一週間に5教科を教えてもらってる時間が圧倒的に長いんです。
学校の授業では英語でも数学でも社会でも、その教科の指導のプロ(学校の先生)が一週間で約20時間もかけて授業を進めています。
例えば英語の場合は学校では週に4時間かけて教えてもらう内容を週に1日の塾で全部教えないといけませんよね!?
もしその1回の指導で理解できる子なら学校の授業で理解できるんです。
だからもし「塾に行ってるのに成績が上がらない」、とお悩みの子は学校の授業を理解できる勉強のやり方を身につける必要があります。
この後は具体的な違いも踏まえてもう少し話していこうと思います。
塾に行って成績が上がる子と上がらない子の違いとは
実際に塾に行って成績が上がってる子も多いのもまた事実ですよね。
ここでは塾に行って成績が上がってる子の特徴、成績が下がるこの特徴なども比較していこうと思います。
塾で成果が出ている子
『家庭学習が出来ている』
家庭学習をして学校の授業で自分のわからない所を見つけてから塾に行き、そのわからない部分を質問できる子は塾をうまく活用できています。
さらに、家庭学習することにより、学校の授業や塾の勉強の理解度も上がり、必然的にテスト前の対策なども具体的になって点数につながりやすいです。

塾で成果が出てない子
『家庭学習をしていない』
家庭学習をしていない子は、先ほども言いましたが約20時間の学校の授業が十分理解できておらず、わからないところもわからないという傾向があります。
そんな状態では、せっかくの塾の授業でも聞くポイントも分からず質問も具体的にできずに活かしきれないようです。
学校の授業だけでなく、塾での勉強まで中途半端に終わって結果が出ないという子が多かったです。

塾に行っても成果が出ない子がやるべきこととは!?

ここまで読んでもらうともうお分かりだと思いますが、塾で成果が出ない子は学校の授業に対して上手く家庭学習ができるやり方を身に付けることが重要です。
おすすめのやり方はズバリ、「予習・復習」をすることです。
学校の授業を理解して成績アップできる唯一の勉強法は「予習・復習」です!
学校の先生は毎週5教科で約20時間分の新しい内容を教えて授業をどんどん先に進めます。
予習・復習をすることによってその20時間の授業が理解しやすくなり、その結果テストの点数UPにつながっていくんです。
予習復習のやり方が分からない子には

予習・復習のやり方がわからない場合どうすればいいの?
このようなお悩みのある方もご安心ください!
えーるでは、勉強が苦手な子でも続けやすい予習・復習のやり方を丁寧に指導しています。
- 塾に行ってるけど成果が出ない
- 塾を検討している
- 何をやっても成果が出なくて自信を無くしている
そんな方にもきっとお役に立てるやり方です。
えーるでは、まずは「予習復習のやり方」から教えて学校の授業が理解できるようにしていきます。
そして、自分一人の時でも勉強ができるようになるまで根気よくサポートして、お子さんを成績アップへと導いていきます。
実際にえーるに寄せられるお悩みをご紹介します

えーるでの実際の指導例のご紹介

ここではえーるで教えている、
中2のKちゃんの事例をご紹介します。
Kちゃんは、中学に上がって塾へ通うことになり、週2回授業を受けていました。ただ、テストを受けるたびに点数が下がっていたことを、本人はすごく気にしていました。塾は休まず行くし、宿題も必ずやっていきます。
夏期講習や冬期講習にも参加し、本人なりに一生懸命頑張ってきたつもりでした。
頑張っているにもかかわらず、成果が出ず苦しんでいる子を可哀そうに思ったお母さんは、家庭教師を提案し、えーるの体験授業を受けることになりました。体験授業では、さまざまな悩みを打ち明けてくれるうちに、ある大事なことに気づきます。
それは、Kちゃんは「予習復習」を全くしていなかった、ということです。
えーるの家庭教師は、予習復習のやり方から教えて、毎日の授業を理解定着させます。えーるのやり方を気に入ってくれたKちゃんは、家庭教師をすることになりました。
一週間後、Kちゃんが希望していた、優しくて質問をしやすい女の先生を紹介し、指導がスタート。予習復習のやり方を先生から教わりながら、元々真面目な性格だったこともあり、少しづつ家庭学習のカタチができてきました。
そして、指導が始まってから最初のテストを受けます。
テストを受けて学校から帰ってきたKちゃんは「先生に教えてもらったところが出て解けたよ!」今までは、テストを受けても自信なさそうに帰ってきてた子だったので、お母さんも思わずニッコリします。
ただ、テストの結果としては、まだ平均点に届きませんでしたが、点数が上がったことでKちゃんの自信にはなったんじゃないかと、お母さんはおっしゃっていました。
Kちゃんは、先生にすごく懐いていて、今では週1回の指導が楽しみになっているそうです。
ここまで読んでいただきありがとうございます。
もしお子さんを見ていて
「塾に行ってるのに成績が上がっていない」
「今の塾がこの子に合っていないかも…」
「もっと家でも勉強してほしいのに…」
このように思われている方に大切なお知らせがあります!
無料体験授業で、えーるの勉強法をお試しできます!
無料体験でこんなに学べる!
- 1日15分!勉強嫌いな子でも毎日つづく予習復習法
- テストの点数がバッチリとれるテスト勉強のやり方
- 弱点や基礎へもどれるのカンタン戻り法
無料の体験授業は、なんとじっくり120分!受けられた方からは、嬉しい喜びの声を沢山いただいています。

この勉強法ならうちの子にもできそう!♪
一番もったいないと思うのは、「やればできるのに勉強しない」「自分には無理とあきらめている」お子さん。そんなお子さんこそ、私たちは応援したいと思っています。

ちょっとした“きっかけ”が大きな成長につながります!
えーるの体験授業でピッタリの”勉強のやり方”をお伝えしています。「成績アップのきっかけ作り」を、ぜひ私たちにお手伝いさせてください!


\ 1分でわかる! /

24時間OK!専門スタッフにお気軽ご相談ください
※体験授業を受けてみて少しでも「思っていたのと違った…」そう思われた方は遠慮なくお断りください。
お子さんがやる気になり、勉強のやり方もピッタリだと思われたときだけ、私たちはお力になりたいと思っています。無理な勧誘は一切ありませんのでご安心ください。

それでは、体験授業でお会いできることをスタッフ一同、楽しみにしています!



