【新学期】必ずやるべき勉強の見直しのやり方教えます!

新学年始まったけど今の学力で授業についていけるか心配
必ずやっておいたほうがいい勉強の見直しのやり方教えます!

「うちの子、勉強苦手だけど授業についていけるか心配で…」
「苦手が増えてきて、ますます勉強嫌いになってきたみたい」
「テストを受けるたび点数が下がって落ち込んでます」

私たち家庭教師のえーるには、毎年新学年が始まるこの時期になると、このようなお悩み相談が沢山寄せられます。

その中でも今後、子どもが授業についていけるかどうかを心配されているお母さんは多いようです。

学期が進み、学年が上がるにつれて学習内容は難しくなり、学習範囲も広くなるということもあって、だんだん授業についていけなくなる子は増えてきます。

ここでは、お子さんが今後難しくなっていく授業にちゃんとついていけるように、そして成績UPするために欠かせない勉強法をお伝えしたいと思います。

目次

「苦手教科の見直しをすること」の大切さについて

  • 「テストを受けたら受けっぱなしで見直しをしない」
  • 「答案用紙をもらったらすぐにゴミ箱行き」
  • 「苦手なところを解決しないでほったらかし」

勉強が苦手な子や、思うように成績が上がらない子ほど、あまり見直しをしない傾向があるようです。

ですが、もしテストで解けなかった問題や、わからなかった所を解決しないでそのままにしておくと、毎日どんどん進む授業についていけなくなり、取り返しがつかなくなってしまうかもしれません。

授業についていけなくなれば、勉強への苦手意識はますます大きくなり、やる気もなくなってしまいますよね。そんな状態のままテストを受けても良い結果がでるはずはなく、今後の成績や高校受験にも大きく響いてしまうでしょう。

そうならない為にはどうすればいいのでしょう?それは、テストが終わった後は

必ず見直しをするということです!

間違えた所や、解けなかった問題をもう一度やり直し、改善させることは必ず次につながります。できれば、見直しはテストが終わり答案用紙が戻ってきた日にするのが理想です。もし、日にちが経ってしまえば、内容を思い出すのに時間がかかって見直すのが大変になるからです。

テストの答案用紙

苦手を減らしていく見直しの『3つのやり方』

でも見直しするってどうすればいいかわからない

見直しをしないといけないのは、頭では理解していたとしても、「見直しのやり方がわからない」そんな方も多いようです。

そこで、私たちがオススメする『見直しのやり方』を書いてみましたので参考にしてもらえたら嬉しいです。

ステップ①
返ってきたテストの答案用紙でプリントを見て苦手をあぶり出す

まずは、間違えた問題や分からなくて空欄になっている問題をノートに書き出します。

ステップ②
できなかった問題をもう一度やり直す

苦手を書き出したノートを見て、順番に問題をやり直していき、解答を見て答え合わせをします。

ステップ③
分からない問題を教えてもらう

答えをみても理解できなかった問題や疑問は、学校の先生や、分かる人に頼んで解き方を解説してもらうようにします。

家庭教師に勉強を教えてもらっている子

「周りに教えてくれる人がいない」という方へ

  • 「学校の先生は忙しそうだし声をかけづらい」
  • 「塾に通っていないから教えてくれる人がいない」
  • 「親が教えると、すぐケンカになってしまう」

このように、教える人が周りにいないという方は、私たちえーるにお任せください!

お子さんに相性ぴったりの家庭教師が横について、理解できなかった問題もわかりやすく解説します。さらに、つまづきの根本や原因を一緒に見つけていき、基礎から確実に理解できるまで教えます。

もし、これまでの苦手なところが少しずつでも確実に減っていけば、

「わかったー!」「面白い!」「いけるかも!」

わかる喜びが実感できて、自信がつき、やる気がUPします!

でも、その間にも授業は進んでいくから、成績を上げるのって簡単じゃないでしょ?

このように思われる方もご安心ください!

これまでの苦手を減らすのは必ず必要なことですが、それと同じくらい大事なことは、今後いかに苦手を作らないようにするかなんです。

私たちえーるでは、苦手を作らないようにしながら、今後成績UPするために効果抜群の、予習復習のやり方を教えます。

この予習復習ができるようになってくると、授業を理解できるようになってくるので、テストの点数はぐんぐん上がるんです!それだけではありません。テスト前にゆとりが生まれて慌てなくてすみます。テスト後だって、テスト直しをする時間を削減できるため、結果的に勉強がすごく楽になります。

つまり、予習復習の習慣をつけることは、一石二鳥にも三鳥にもなるということなんです。特に勉強が苦手なお子さんにはとってもおススメの勉強です!

▶▶「1人で勉強できるようになる方法」とは

授業を理解しやすくする『えーるの予習・復習法』

ここでは、どんな子でも簡単にできる『えーるオリジナルの予習・復習法』の手順をご紹介します。

①予習 

予習に使う時間は、1教科たったの5分です! まず、授業の前日に教科書のポイントを見つけます。

※ポイントの見つけ方は家庭教師が丁寧に教えます。そのポイントの中で疑問があればチェックしておくだけ。これをすることによって翌日の授業の理解度が全然違ってきます!

②学校の授業を受ける

中学の授業は50分ですが、その時間全て集中するのはかなり大変ですよね。でも、前日にした予習で大事なポイントを絞って授業を受けることができるので、取りこぼしがなくなります。チェックしてある疑問部分も先生の説明を聞いて解消できます。ただ漠然と受けるより、このようにポイントを絞り、問題意識をもって授業を受けることでしっかり理解できるようになります!

※それでもわからないところがあれば、必ずチェックしておき、次の指導日に家庭教師に教えてもらいます。

③復習

授業で習ったことを、その日のうちにおさらいします。問題を絞り込んで、必要最低限の問題パターンをつかめるようにします。

※問題の絞り方などは家庭教師がアドバイスします。

この復習をすることで、授業が理解できているか?という確認ができて、習ったことを確実に定着させていけるのです。

④家庭教師の指導日

授業で習ったところで、どうしても理解できなかった問題や、解決できなかった疑問点は、家庭教師の先生にじっくり教えてもらい解決します。

この予習復習という反復学習をすることで、授業の取りこぼしがなくなり、習ったことがしっかり定着します。テスト勉強もグッと楽になり、テスト本番でも十分実力を発揮することができますよ!

無料体験授業で、えーるの勉強法をお試しできます!

無料体験でこんなに学べる!

  • 1日15分!勉強嫌いな子でも毎日つづく予習復習法
  • テストの点数がバッチリとれるテスト勉強のやり方
  • 弱点や基礎へもどれるのカンタン戻り法

無料の体験授業は、なんとじっくり120分!受けられた方からは、嬉しい喜びの声を沢山いただいています。

この勉強法ならうちの子にもできそう!♪

一番もったいないと思うのは、「やればできるのに勉強しない」「自分には無理とあきらめている」お子さん。そんなお子さんこそ、私たちは応援したいと思っています。

えーる坪井

ちょっとした“きっかけ”が大きな成長につながります!

えーるの体験授業でピッタリの”勉強のやり方”をお伝えしています。「成績アップのきっかけ作り」を、ぜひ私たちにお手伝いさせてください!

関西で10,850人が体験!勉強大っ嫌いな子から「わかる!続く!」と大好評の勉強法!無料の体験授業で教えます!

\ 1分でわかる! /

24時間OK!専門スタッフにお気軽にご相談ください!

※体験授業を受けてみて少しでも「思っていたのと違った…」そう思われた方は遠慮なくお断りください。

お子さんがやる気になり、勉強のやり方もピッタリだと思われたときだけ、私たちはお力になりたいと思っています。無理な勧誘は一切ありませんのでご安心ください。

えーる坪井

それでは、体験授業でお会いできることをスタッフ一同、楽しみにしています!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次