更新日:2022年4月28日
京都市右京区 地域密着の家庭教師


☆京都市右京区の地元情報☆
右京区で人気の観光スポットはなんといっても「嵐山」です。嵐山は平安時代に貴族の別荘地として愛され、現在では日本だけでなく世界中から多くの観光客が訪れています。
嵐山といえば渡月橋が有名ですが、渡月橋のかかる桂川では「保津川下り」を楽しむこともできます。渡月橋から500メートルほど歩くと世界遺産の臨済宗天龍寺派大本山の天龍寺があり壮大な庭園を楽しむことができ、渡月橋と並ぶ嵐山の象徴の「竹林の小径」へと続きます。
右京区には世界遺産の龍安寺もあり世界的に有名です。エリザベス女王が訪れた際に石庭を称賛したことがきっかけで、禅(ZEN)ブームにも乗って世界中に龍安寺が知られることになりました。
私たちえーるで指導させていただいているお子さんは以前に塾や 通信教育などを経験されている方も多いです。
ただ、上手くいかなかった原因は塾の先生の指導力やシステムが 悪かったわけじゃないケースが多いと感じています。
塾には教え方が上手な先生も多いですが“勉強のやり方”が分か らないままだといくら教え方が上手な先生が教えても効果が出な いということが多く見られます。
私たちは勉強のやり方・コツから教えていく家庭教師として関西で 20年以上活動をさせていただいています。
家庭教師をするなら「えーる」にご相談して下さい。
『うちの子はやる気がないのよ・・・』
違うんです!!どんなお子さんにもヤル気はあります!やらなければいけないということも分かっています。
ヤル気が無いわけではなく、自信が無いんです。
「どうせ勉強しても出来ないよ・・・」と思っているお子さんに 「勉強しなさい!」って言うだけでは、やる気はおきません。







京都市右京区 まん延防止等重点措置をうけて(2021年7月3日更新)
京都府教育委員会は、令和3年6月21日~7月11日までの期間「まん延防止等重点措置」になったことをうけて、各府立学校長あてに、学校教育活動について下記のようにお願いしています。(一部抜粋)
通学について
引き続き時差登校等、通学時の蜜を避ける対策を行うこととするが、授業時間を短縮して対策を講じている学校は地域の感染状況や通学状況、学習指導計画の実施状況等に応じて正規の授業時間に戻すことも可能とす。
学校教育活動の制限の段階的緩和について
- 感染リスクの高い教育活動
各教科等における活動のうち「感染症対策を講じてもなお感染リスクの高い学習活動」保健体育においては、原則児童生徒が密集する運動や近距離で組み合ったり接触したりする運動はさけることとするが、地域の感染状況等に応じて実施することも可能とする。
- 宿泊を伴う教育活動
令和3年6月21日~7月2日の期間については引き続き宿泊を伴う教育活動については実施しないこととする。ただし、7月3日からは、宿泊を伴う教育活動を可とする。なお、実施に当たっては、次の事項に十分留意すること。
- 部活動
【6月21日~】
・参加者は自校生徒のみ ・活動場所は校内に限る ・他府県交流禁止 ・宿泊禁止 ・公式大会は制限しない
【7月3日~】
・参加者は自校を含め府内の2校程度 ・近隣通学圏から段階的に府内全域 ・他府県交流禁止 ・宿泊は府内に限り可 ・公式大会は制限しない
【7月12日~】
・参加者は制限しない ・府外での活動可 ・他府県交流可 ・府外でも宿泊可 ・大会参加は制限なし
京都市にある大学
京都大学・京都教育大学・京都府立大学・京都工芸繊維大学・京都府立医科大学・京都研究大学院大学・京都市立芸術大学・大谷大学・京都外国語大学・京都先端科学大学京都太秦キャンパス・京都華頂大学・京都看護大学・京都光華女子大学・京都産業大学・京都情報大学院大学・京都女子大学・京都精華大学・京都造形芸術大学・京都橘大学・京都ノートルダム女子大学・京都美術工芸大学東山キャンパス・京都薬科大学・種智院大学・嵯峨美術大学・同志社大学・同志社女子大学今出川キャンパス・花園大学・佛教大学紫野キャンパス、二条キャンパス・平安女学院大学京都キャンパス・放送大学京都学習センター・立命館大学衣笠キャンパス、朱雀キャンパス・龍谷大学深草キャンパス、大宮キャンパス
京都市の「伝統文化体験事業」
京都市では「古典の日に関する法律」の趣旨を踏まえて地域の人や大学、博物館、神社仏閣、企業などの協力を得て文化的・歴史的遺産や葵祭や時代祭りなどの京都三大祭りの見学や学習地域の伝統行事への参加を各校におておこなっています。伝統文化に関する専門家の派遣、歴史都市・京都から学ぶジュニア京都検定も実施しています。地域の協力のもと京都市の小学校・中学校で茶道、華道、和装など伝統文化体験活動を実施。知識とともに体験と通して伝統や文化を受け継ぐ意欲態度を育てることが目的です。
京都府では『私立高校授業料無償化制度』があり京都府内の私立高校に通う京都府民で世帯年収が500万円未満の家庭の子供に適用されます。
~京都市右京区小・中学校一覧~
小学校
- 京都市立嵯峨小学校 : 右京区嵯峨釈迦堂大門町35
- 京都市立広沢小学校 : 右京区嵯峨広沢西裏町25
- 京都市立嵐山小学校 : 右京区嵯峨柳田町35-1
- 京都市立常盤野小学校 : 右京区太秦京ノ道町20-5
- 京都市立嵯峨野小学校 : 右京区嵯峨野千代ノ道町53
- 京都市立御室小学校 : 右京区御室竪町19
- 京都市立宇多野小学校 : 右京区宇多野上ノ谷町8
- 京都市立花園小学校 : 右京区花園車道町1
- 京都市立高雄小学校 : 右京区梅ヶ畑奥殿町15
- 京都市立太秦小学校 : 右京区太秦奥殿町1-1
- 京都市立南太秦小学校 : 右京区太秦前ノ田町22
- 京都市立安井小学校 : 右京区太秦安井柳通町15
- 京都市立西院小学校 : 右京区西院春日町3-1
- 京都市立山ノ内小学校 : 右京区山ノ内山ノ下町23
- 京都市立梅津小学校 : 右京区梅津中村町38
- 京都市立梅津北小学校 : 右京区梅津開キ町16
- 京都市立西京極小学校 : 右京区西京極芝ノ下町31
- 京都市立西京極西小学校 : 右京区西京極藪開町4-1
- 京都市立葛野小学校 : 右京区西京極葛野町2
- 私立光華女子学園光華小学校 : 右京区西京極野田町39
義務教育学校
- 京都市立宕陰小中学校 : 右京区嵯峨越畑南ノ町32-2
- 京都市立京都京北小中学校 : 右京区京北周山町中山51
中学校
- 京都市立蜂ヶ岡中学校 : 右京区嵯峨野開町1-1
- 京都市立太秦中学校 : 右京区太秦多藪町14-144
- 京都市立嵯峨中学校 : 右京区嵯峨新宮町63-2
- 京都市立四条中学校 : 右京区西院日照町1
- 京都市立西京極中学校 : 右京区西京極宮ノ東町1
- 京都市立梅津中学校 : 右京区梅津北川町34
- 京都市立西院中学校 : 右京区西院矢掛町5
- 京都市立高雄中学校 : 右京区梅ヶ畑奥殿町36
- 京都市立双ヶ丘中学校 : 右京区花園岡ノ本町5-1
- 私立京都先端科学大学附属中学校 : 右京区花園寺ノ中町8
- 私立京都光華中学校 : 右京区西京極野田町39
- 私立花園中学校 : 右京区花園木辻北町1


Q:家庭教師にかかる費用を教えてください。
A:京都市右京区では、一月16000円~28000円くらいで始められる方が多いです。
ご家庭の予算や、お子さんの学習状況に合わせて、最適なプランを立てますので、気軽にご相談ください。受験生、不登校生、発達障害のお子さんでも指導料は変わりませんのでご安心ください。2人同時指導割引きの制度もあります。
Q:京都市右京区で教える先生はどんな方がいますか?
A:京都市右京区では、立命館大学、同志社大学、京都大学、京都教育大学などの先生が教えています。
えーるでは、申し込みの前に必ず体験授業を受けていただいてから家庭教師の先生を紹介しています。体験授業の時に、ご家庭からの希望や条件などをお聞きしたうえで、お子さんに合う先生をご紹介します。万が一相性が合わなくなった場合でも、お子さんに合うまで交代できますのでご安心ください。
Q:えーるさんは学習障害の子でもみていただけますか?
A:はい。学習障害のお子さんも教えています。
えーるは、学習障害専門の家庭教師ではありませんが、大学生が教えられる範囲であれば学習障害のお子さんを教えることはできます。「できるまで何回でも根気よく教える」を念頭に、お子さんの目線になりながら引っ張ります。お子さんの苦手にとことん戻りながら、基礎から教える家庭教師です。まずは気軽にご相談ください。
(京都市右京区で家庭教師のえーるを利用して頂いたご家庭より)
えーるの家庭教師をご利用されている方からいただきましたご感想をご紹介します。
不登校になり1年近く経ち、その間家ではほとんど勉強をしていませんでした。
娘も自分だけが取り残されていると不安に思っていましたので、相談して家庭教師をつけることにし、えーるさんに決めました。来てくれた先生はとても優しく接してくださり、娘も教え方がわかりやすいと気に入っています。今までは勉強する時間がほとんどない子でしたが、先生が来られてからは、課題も出していただき毎日勉強するようになりました。希望の光が見えたような気がして嬉しく思います。
京都市右京区太秦石垣町
太秦中学校2年生
Y・Aちゃんのお母さん
部活動で毎日忙しく、練習でくたくたになって帰ってくるので、勉強はほとんどしないまま寝ていました。テストの点数も平均点を下回る教科ばかりで、このままでは高校受験で苦労すると思ったので、えーるさんで家庭教師をすることにしました。来ていただいた先生も中学時代に部活動を頑張っておられたと聞き、うちの子にピッタリだと思いました。
指導の間の休憩中に先生の体験談を聞かせてもらったり、勉強と部活の両立の仕方などもアドバイスしていただいてるようです。えーるさんでお願いして良かったです。
京都市右京区山ノ内池尻町
四条中学校3年生
О・Aくんのお母さん


