
「定期テストで思うような点数がとれない」
「いい点数を取りたいけど、やり方がわからない…」
「テスト前に慌てるし、要領も悪い」
私たち家庭教師のえーるには、このようなお悩みや相談が沢山寄せられています。
中学生になると、学期ごとに定期テストが行われますが、小学校と同じ感覚のままテストを受けてしまい、返ってきた点数にビックリ!
学期が進み学年が上がるにつれて、どんどん勉強が難しくなり思い通りにいかず、戸惑ってしまうお子さんも多いようです。
- テスト範囲を一気に詰め込み勉強して、いつも時間切れになる
- 一夜漬けでテストが終われば全部抜けてしまう…
- ヤマをはるけど外れる事がよくある
- テスト前に部活が休みになると、まずゲーム
その結果
⇩⇩⇩
思うような点数が取れず、だんだんやる気がなくなる。
負けグセがついてしまい、テストの点数も気にならなくなる。
「高校は行かなくていいかな…」と半分諦める。
定期テストの結果は内申書に反映される為、お子さんの高校受験に大きな影響を与えます。
とはいえ、やみくもに勉強時間を増やしても勉強嫌いが加速するだけかもしれません。
成績が悪くなってきてお子さんに口から高校を諦めるような発言が出だしたら危険信号です。
中学のテストは範囲が広く、計画を立てるのが苦手な子や行き当たりばったりで、いつも無計画というお子さんも多いようです。
そこで!
えーるでは『らくらく予習復習計画ノート』という便利なノートを使いテストまでの間「いつ」「何を」「どれだけ」すればいいかを明確にして、お子さんがテスト勉強に困らないようにサポートしています。
テスト2週間前から家庭教師が一緒に計画を立ててチェックするので、テスト前は余裕たっぷり点数バッチリです!
定期テストの問題は、学校で習う教科書から出題されます。
テスト前にどれだけ頑張っても、日頃の授業がさっぱりというのであれば、意味がありませんよね。
そこで、えーるでは教科書の【ポイント】をつかみ、テストに【出やすい】問題に絞った、予習復習で毎日の授業を理解するお手伝いをします。
「それは嬉しいけど、うちの子先生がいない日に1人では予習復習しないかも…」
ご安心下さい!えーるでは、お子さんが1人の時でも予習復習が出来るよう工夫して、自立するまでサポートしています。
そのやり方とは!
どんな子でも毎日続く1日15分の「効果3倍の予習・復習勉強法」子供が毎日無理なく出来る量で設定し、予習復習のやり方をアドバイスしながら進めるので勉強が苦手な子ほど効果的です。
「毎日ちょっとの予習復習だけど授業が分かりやすくなった」という嬉しい声がえーるに沢山届いています。
もし、このページを読んでみて「もっとテストの点数を良くしたい!」「テスト勉強を効率よくやりたい!」このように思われた方にとって、大切なお知らせがあります。
⇩⇩⇩
家庭教師のえーるでは今!
「テストで点数アップ!」できるやり方を教える無料の体験授業を行っています。
無料の体験授業でお伝えする内容はコチラ
⇩⇩⇩
- どんな子でも毎日続く1日たった15分の予習復習法
- テストの点数がばっちりとれる勉強のやり方
- 弱点や基礎に戻って解決できるカンタン戻り法
体験授業を受けられた方からは
「テスト前に慌てなくてすみそう!」
「うちの子でも、毎日続きそう!」
このような嬉しい喜びの声をたくさんいただいています。
体験授業では、お子さんにピッタリの”やり方”をアドバイスします!
※体験授業を受けてみて少しでも「思っていたのと違った…」そう思われた方は遠慮なくお断りください。お子さんがやる気になり、勉強のやり方もピッタリだと思われた時だけ、私たちはお力になりたいと思っています。無理な勧誘は一切ありませんのでご安心ください。


