更新日:2022年2月10日


↓小学生・高校生の教え方はコチラ↓


「毎日ゲームやYouTubeに夢中で勉強しなくて困ってます」
「塾に通って1年近く経つのに成績がどんどん下がってきた」
「授業の進みが速すぎてうちの子ついていけてません」
「反抗期なので”勉強しなさい”って言うと毎回ケンカになる」
えーるにはこのようなお悩み相談が多く寄せられています。
「中学に上がって成績は下がる一方だし」「勉強のことを言うとすぐ怒るし」「やっぱり今の塾は合ってないのかな?」「一体どうすればやる気になってくれるのか…」
そんなことをあれこれ悩んでいる横では、スマホやゲームに夢中になっている子どもにお手上げ状態というお母さんも多いようです。
ですが、実はお子さんの方も本当は「勉強しないといけない」という気持ちは心のどこかにきっとあるはずなんです。
ただこの年齢の頃は親に言われると素直にきけず、ついつい反対のことを言って困らせた経験ってありませんでしたか?
特に勉強の話となるとヒートアップしやすくなり、親子ゲンカの原因になることって多いんです。
「それなら言われる前に勉強すればいいのにどうしてしないんでしょう?」
それは、もしかするとお子さんは、何をどう勉強すればいいのかわからないからかもしれません。
大人から「勉強しなさい!」といくらやいやい言われても、何をすればいいのかわからずに結局何もしていなくて、その間授業はどんどん進みわからなくなってしまうんです。次第に授業についていけなくなりテスト結果を見て毎回ガッカリ。
こうなると学習意欲はどんどんなくなってしまい、ついついゲームやスマホに手をのばしてしまう気持ちもわからなくないですよね。
ですが、そのまま手を打たずに何もしないと、後になって取り返すことが大変になるだけでなく、行きたい高校に行けずに後悔してしまうかもしれません。
「じゃあどうすればいいの?」
それは
ズバリ! 予習・復習をすることです!!
中学になると、小学校のように先生が授業中に毎回予習・復習をしてくれません。そのため、生徒は自分で予習・復習をしていかないと授業についていけなくなってしまうんです。
ですが、学校では予習・復習のやり方まで教えてくれないので、宿題だけして予習・復習は全くしていないという子も意外と多いようです。
先生は生徒が予習・復習をしてくる前提で授業を進めますので、常に新しいことを教えていくことになります。
「中学校は授業進みのが速い・ついていけない」と感じるのは実はそれが原因かもしれません。
だからこそ予習・復習をしてしっかり学校の授業を理解すること。それこそが成績を上げて志望校に合格するために絶対必要なことかもしれません。


えーるでは、どんな子でも毎日続けられる〚1日15分でできる予習・復習のやり方〛を教えています。
「え?たった15分??」と思われるかもしれませんが、いきなり「明日から毎日1時間頑張ろう!」と言っても三日坊主になってしまったら意味がありません。
ですので最初はどんな子でもできるような少ない時間からスタートし、慣れてきたらちょっとづつ時間を増やし、無理なく毎日続けられるようにしていきます。
えーるでは、これまでこの予習・復習法を実践してくれた沢山のお子さんが大きな成果を出してくれています。
最初は
「自分には勉強むいていないから」
「どうせやっても無理だし…」
こんな風に諦めていた子でも
「これならできそう!」
「もう少しやってみようかな」
このように長時間の勉強は無理でも、15分だったら毎日続けやすいからと頑張ってくれてます。
たとえどんなに有名な塾に通ったとしても、どんなに教え方の上手な家庭教師をつけても、お子さんが1人の時でも勉強できるようになっていかなければ成績が良くなることはありません。
えーるの予習・復習法は、勉強が苦手な子ほど毎日続けやすいと多くの方から喜んでもらっています。

「テスト前は範囲の半分もできなくていつもタイムオーバー」
「学校からの課題(提出物)に追われて毎回一杯いっぱい」
「テスト勉強で何をすればいいかわからず休憩ばかりしてる」
「せっかく頑張って覚えたのにテストに出なくてガッカリした」
「テスト前計画を立てて満足してしまいそれだけで終了」
中学では小学校ではなかった定期テストが行われますが、えーるにはこのような定期テストに関するお悩み相談も多く寄せられています。
その中でも特に多いのが「テスト勉強のやり方がわからない」と「テスト勉強時間が足りなくて範囲が全部終わらない」といったお悩みです。
学年が上がるにつれて、テストは難しくなり範囲も広くなりますが、普段からコツコツ勉強していないため、テスト直前になって大慌て。
さらに、いざ勉強しようと思っても何をすればいいかわからず、とにかく詰め込んで時間が足りなくなるというお子さんも多いようです。

えーるでは、家庭教師がお子さんと一緒に学習計画を立ててあげて
、テスト前に慌てなくてすむように事前から準備していきます。
そうすることによって気持ちに余裕が生まれます。しかも、早めから勉強をすることで苦手を早期発見早期解決することができるので点数アップしやすくなります。
さらに、テストが返ってきたらテスト直しを一緒にし、できなかった部分は「どうしてできなかったのか?」を一緒に考えてあげます。できなかったところはわかるまで丁寧に教えて確実に苦手をなくしていきます。
そして前回のテストより少しでもいいので確実に点数アップさせてあげることで自信が持てるようになり勝ち癖もついていくんです。

「数学と英語は1年の最初からつまづいてしまいさっぱりです」
「苦手教科の勉強はしないで好きな教科ばっかり勉強してます」
「とにかく暗記が苦手みたいで全然覚えられないみたい」
お母さんからはこのようなご相談もよくいただきます。
どんな子でも苦手な教科はあると思いますが、苦手教科ほどなかなかやる気ってでないものですよね。それもあってついつい苦手教科を避けてしまい自分の好きな教科ばかり勉強している子って結構多いようです。
ですが、苦手だからといって何もしないでいると、苦手はますます大きくなり取り返しがつかなくなってしまうかもしれません。

えーるの家庭教師は、お子さんの苦手教科を中心に教えて5教科バランスよく学習できるようにします。
その時に、その教科の「わからないところ」「できないところ」から教えるのでなくそのひとつ前の「わかっているところ」から教えることがあります。
「わからないところだけでよくない?」
と思われるかもしれませんが、わかるところまで戻りそこを敢えてやることによって「ここまでは理解できたから大丈夫。
多分この辺から怪しいかも」「そうか!こうすればよかったのか!!」とつながりで理解しやすくなるのです。
どうしてつまずいたのかという原因が明確になり次の段階に進みやすくなるんです。
これまでの「できなかった部分」が「わかる!できる!」に変わっていくことで成績が上がる良いサイクルが生まれてきます。

ですが、苦手教科というのはすぐに得意教科に変わるわけではありません。

そんなお子さんの苦手教科を得意にするために、敢えて得意教科から指導することもあります。
その理由は、得意教科はすでにお子さんが〚やり方〛や〚コツ〛をつかんでいる可能性が高く、取り組む意識も高くてやる気が出やすいからです。
そのやる気がさらに他の教科にも影響を与えて「他の教科ももっと点数を良くしたい」という欲が出てきます。
結果的に苦手教科の〚やり方〛や〚コツ〛もつかもうというキッカケになることって結構多いんです。そうなれば苦手教科が得意教科へと変わっていくはずです。

「うちの子受験生なのに全然勉強しなくて困ってます」
「受験勉強っていってもどんな勉強すればいいかがわからない」
「夏まで部活動で忙しいと思うし受験勉強する時間とれない」
このように、私たちえーるには毎年受験に関するご相談も沢山寄せられます。
高校入試では、中学校で習う3年間の教科書から出題されます。
教科書のページ数は3年分合わせると3600ページあり、入試問題には、1、2年の教科書から合わせて約70%~80%出題されます。
とはいえ、1、2年の教科書を一から全てやり直していくというのは時間がかかりすぎて大変ですよね。

そこでえーるでは「短時間で効率よく成績UPできる勉強のやり方」を教えていきます。
お子さんのこれまでのあやふやな部分や苦手なところはもちろん、入試に出そうなポイントに絞って効率よくする勉強法です。
特に部活動や習い事などで毎日忙しい子や時間がとりにくいという子ほど、効率よく短時間でできる勉強法なのでとっても喜んでもらっています。
このように、無駄を省いて短時間でできるやり方というのは、高校入試などの範囲の広い勉強ほど効果抜群の勉強法と言えるでしょう。
勉強が苦手だという子が自信をもって入試に臨めるように私たちが精一杯お手伝いしていきます!
ここまで読んでいただきありがとうございます。
ここでえーるから大切なお知らせがあります。
ここまでお話しましたえーるの勉強法を今なら無料の体験授業で受けることができます。
体験授業を受けた方からは、
「短時間でできる勉強法なので勉強苦手なうちの子でもできそう」
「勉強のやり方がわかったので気が楽になった」
このような感想を言っていただいています。
体験授業では、お子さんにピッタリの”やり方”をお伝えし、キッカケづくりのお手伝いをしています!
※体験授業を受けてみて少しでも「思っていたのと違った…」そう思われた方は遠慮なくお断りください。お子さんがやる気になり、勉強のやり方もピッタリだと思われたときだけ私たちはお力になりたいと思っています。無理な勧誘は一切ありませんのでご安心ください。
このようなえーるの勉強法を今なら無料の体験授業で受けることができます。
体験授業を受けた方からは、
「短時間でできそうだしこれなら自分にもできそうだ♪」
「苦手が減りそうだからやってみたい♪」
「受験勉強は気が重かったけど少し気が楽になった♪」などなど
沢山の声をいただいています。体験授業を受けたからといって必ず入会する必要はありません。無理な勧誘をしないことをお約束します。

