中学3年生

中3の保護者の方へ 逆転の7月 勉強が苦手でも 志望校合格を目指せる方法とは

「うちの子今年受験なのに、なかなかスイッチ入らなくて…」
「塾に通っているけど、このままで大丈夫か不安です…」
「不登校の時期もあったし、今からでも間に合うかな?」

毎年この時期になると、私たち家庭教師のえーるには、受験生をもつお母さんからこのようなご相談が寄せられます。

でも、実は、お子さん自身もこう思っているかもしれません。

やらないといけないのはわかってる。でも、何をすればいいのかわからない…

実は、今うまくいっていないのは、「能力の問題」ではなく、「やり方がわからない」ことが原因であるケースがほとんどなんです。だからこそ、この7月は“逆転のスタートライン”と言えるでしょう。ここで一度立ち止まって「今の勉強法が合っているのか?」を見直すことが、これからの成績につながります。

そして何より大切なのは、今のあなたの不安を“行動”に変えることです。

「この子のために、何かしてあげたい」――そう願うお母さんの気持ちが、合格への原動力になります。

お子さんの“やる気”は、無理に引き出すのではなく、湧き出るもの。「わかった!」「できた!」という体験の中で、自然とやる気は芽生えていきます。「うちの子に火がつくのは、これから」――そう信じてあげられるのは、いつもそばにいるお母さんだけです。

この夏、その一歩を踏み出すのに、遅すぎることはありません。

今こそ「なんとなく勉強」からの卒業を

7月は、受験生にとってターニングポイントになる月です。授業のスピードが加速し、周りの子たちは本格的に“受験モード”に入り始めるころです。ここで出遅れてしまうと、成績の差がどんどん広がってしまうのです。

何となく教科書を読み、何となくノートに書く…。そんな“形だけの勉強”をしていては、テストの点にはつながりません。それどころか、「こんなにやってるのに結果が出ない」という焦りが積もり、さらに勉強が嫌になってしまうことも。

だからこそ大切なのは、“点数が取れるやり方”=正しい勉強法への切り替えです。

  • ただ書き写すだけになっていないか?
  • わからない問題を放置していないか?
  • 一夜漬けで何とかしのげると思っていないか?

今こそ、「何を・どうやって・どの順番でやるのか」を明確にすることで、成果は大きく変わっていきます。その法則がわかれば大きな自信にもなります。​

苦手は“戻る”ことで克服できる!

特に英語や数学は「積み上げ型」の科目です。前の単元が理解できていないと、どんなに頑張っても次の単元が理解できず、つまずきが深まる一方。

「なんとなく分からない」を放置してしまうと、それはやがて「もうムリ…」「自分には向いてない」という諦めの気持ちに変わり自信喪失してしまいます。

だからこそ、今は「前に戻る」ことが必要なんです。

「どこでつまずいたのか」を見極めて、必要なところをピンポイントで復習してみる。たったそれだけで、「あ、そういうことだったんだ!」と理解のスイッチが入ることだってあります。

その「できた!」という瞬間が、お子さんのやる気に火をつけ、自信と前向きな気持ちを取り戻す大きなキッカケになるのです。

「うちの子、ひとりでは無理かも…」と感じたら

「わからないことを、わからないままにしない」――これが合格への最短ルートです。そのためには、質問できる環境と、続けられる仕組みが必要です。

えーるの家庭教師は、一方的に教えるのではなく、お子さんの理解度やつまずきに合わせて、どこから戻ればいいのか一緒に見つけて「わかる!」に導いていきます。

「苦手=できないこと」ではありません。
「苦手=勉強のやり方をまだ知らないこと」です。

実際にえーるにご相談いただいた保護者さまからは――

「初めて数学で80点を超えました!」
「机に向かう時間が増え、自分から勉強するようになった」
「やる気がないと思っていたけど、やり方を知らなかっただけだったみたい」

といった嬉しい声がたくさん届いています。

「今からでも間に合う?」――その迷いは、始まりのサイン

「このままでいいのかな…」
「もう夏休みだけど、今からでも間に合うの?」

そんな風に、心のどこかで揺れ始めるこの時期。実は、それこそが前に進むサインです。

7月は、ただ焦る月ではなく、“やり直せる月”でもあります。つまずいていた単元を振り返り、苦手な部分を整理しておくことで、2学期の学びがぐーんとラクになります。

「力はあるのに、結果に結びつかない…」

その原因は、努力が足りないのではなく、“やり方”が合っていなかっただけかもしれません。今ここで少し立ち止まり、「この子にはどんな方法が合うのかな?」と見つめ直すことが逆転への第一歩になります。

大切なのは、“今”をきっかけにして、前向きな一歩を踏み出そうとするお母さんの気持ちです。その優しい決意が、お子さんの未来を動かす力になります。

お母さんへ――「迷っている今」こそ、大きな一歩のはじまり

「もー、どうして動いてくれないの?」と焦りが募ってしまうことってありますよね。でも、それはお母さんが本気でお子さんの未来を想っている証拠です。

不安になったり、迷ったりするのは、何もしていないからではなく、「どうすればこの子にとって一番いいのだろう」と悩んでいるから。その優しさこそが、きっとお子さんを支える力になるはずです。

やればできる子だからこそ、無理をさせるのではなく、「やれるようになる環境」を整えてあげることが、何よりの応援になります。

私たち家庭教師のえーるは、これまでたくさんのお母さんたちと一緒に、“迷い”を“希望”に変えてきました。

まずは、お子さんの「勉強のやり方」から一緒に見直してみませんか?その一歩が、きっと大きな変化につながります。

えーるでは今7月25日(金)までの期間限定で「勉強の遅れを取り戻して大幅に成績アップする勉強法」をお試しできる無料体験キャンペーンをおこなっています!

この夏に大逆転‼7月成績UPキャンペーン!
こ7月にぐぐぐーんと伸びてほしい!
という願いを込めてえーるからささやかなプレゼントです!
7月25日(金)までに
無料体験を受けられた方限定!
※お電話の際に「この夏に大逆転‼7月成績UPキャンペーン!
を見た」とお伝えください。

家庭教師のえーるでは今、「この7月のぐーんと成績アップしてほしい!」という願いを込めて、
無料体験を受けられた方にクオカードをプレゼントしています。ぜひお気軽にお電話ください!

\ 1分でわかる! /

体験授業では、お子さんにピッタリの”やり方”をお伝えし、志望校合格のキッカケづくりをしています!

「うちの子にピッタリの勉強法だったので気に入った」
「次のテストを受けるのが楽しみになってきたかも」

体験授業を受けられた方からは、このような嬉しい声を沢山いただいています。

えーる坪井

それでは、お子さんと楽しく勉強できるのを楽しみにお待ちしています!

えーるの体験授業でピッタリの”勉強のやり方”をお伝えしています。「成績アップのきっかけ作り」を、ぜひ私たちにお手伝いさせてください!

関西で11,183人が体験!勉強嫌いな子から「分かる!続く!と大好評の勉強法!無料の体験授業で教えます!お子さんにぴったりの点数UPするやり方見つかります! 内申点アップ・苦手克服・受験対策・学習障害・不登校

\ 24時間いつでも受付!簡単1分で完了! /

\ 1分でわかる! /

24時間OK!専門スタッフにお気軽にご相談ください!

※体験授業を受けてみて少しでも「思っていたのと違った…」そう思われた方は遠慮なくお断りください。

お子さんがやる気になり、勉強のやり方もピッタリだと思われたときだけ、私たちはお力になりたいと思っています。無理な勧誘は一切ありませんのでご安心ください。

それでは、体験授業でお会いできることをスタッフ一同、楽しみにしています!