
「テストの結果が悪くて、志望校に届かないかもしれない…」
「塾に通っているのに、成果がみえないので不安です…」
「何から手をつければいいか分からず、焦りしかない」
毎年10月になると、私たち家庭教師のえーるには、このような切実なお悩みが数多く寄せられます。お子さんの将来がかかっているだけに、親御さんの心配は尽きないことでしょう。
でも、ご安心ください。お子さん自身も心のどこかで「変わりたい」と思っています。ただ、「何から始めればいいかわからない」と、具体的な行動に移せないだけなのです。
だからこそ、10月は「変わるきっかけ」を掴む絶好のチャンスです。
一度立ち止まって、正しい勉強法を身につけるだけで、ここからでも成績を大きく伸ばすことができます。やる気は無理やり引き出すものではありません。「わかった!」「できた!」という小さな成功体験が、お子さんを前向きに変えていくのです。
「もう遅い」なんてことはありません。今は、その一歩を踏み出す最適なタイミングです。
受験生が陥る「勉強しているつもり」の落とし穴
特に受験生は、テストがあったり、その結果が返ってくるこの時期は焦りを感じやすいものです。しかし、うまくエンジンがかからず、空回りしてしまうケースも少なくありません。夏休みまでの学習成果が見え始め、同時に課題が浮き彫りになるタイミングだからです。
「机には向かっているけど、身になっているか心配…」
「長時間勉強しても、なかなか成績が上がらない…」
「問題を解きっぱなしで、間違えた理由も分かっていない…」
実際、この時期に増えるご相談は、お子さんが「勉強しているつもり」になっている危険なサインかもしれません。
大切なのは、単に時間をこなすことではありません。「どんなやり方で、どこまで理解できたか」という勉強の質を高めること。やり方を変えるだけで、これまでの努力が点数として現れるはずです。
「どれだけ長くやったか」ではなく、「どんなやり方でやったか」が重要なポイントです。効率的で質の高い勉強習慣を身につけることが、志望校合格への近道になります。
志望校合格を叶える「逆転学習法」の極意
「戻る」ことが、苦手を克服する一番の近道
2学期は、新しい単元が次々と登場します。しかし、受験の土台は1・2年生の基礎です。もし「授業についていけてないかも…」と感じているなら、それは過去の単元に「苦手の穴」があるかもしれません。
多くの受験生は、「何が分からないのか、その理由が分からない」という深刻な状態に陥りがちです。それが「自分には無理」というネガティブな気持ちにつながり、やる気をなくしてしまう原因にもなります。
でも、諦める必要はありません。たった1単元、少し“前に戻る”だけで、「えっ、そういうことか!」と一気に視界が開けることはよくあります。今つまずいている原因をさかのぼってピンポイントで復習すれば、苦手の根本を断つことは可能です。
焦る必要はありません。自分のペースで一歩ずつ積み重ねることが、回り道に見えて、実は志望校合格への最短ルートになるのです。
わずかな「やり方」の変更で、結果は大きく変わる⁉
「うちの子、やる気がないわけじゃないはずなのに…」
そう感じている保護者の方は少なくありません。実際、成績が伸び悩む原因は「やる気」ではなく、「やり方が合っていない」ケースがほとんどです。
たとえば、テスト前にノートを見返すだけ、授業を聞いているだけ…こうした勉強は、自分に合っていないまま「努力しているつもり」になっているのかもしれません。
でも、やり方が変われば、当然結果も変わります。
「授業が前よりも、わかるようになってきた!」
「テストの点数が上がってきた!」
そんな小さな成功体験が、お子さんのやる気と自信をグッと引き上げてくれます。えーるでは、そうした「自分に合った勉強法」を見つけるお手伝いをしています。「勉強つまらない」と思っていたお子さんも、「このやり方ならできるかも!」「わかってきた!」と感じられれば、自然と前向きに変わっていきますよ。
「もう遅いかも…」と迷った今が、動き出すチャンスです
「受験まで時間がないのに、まだ本気出せないみたい…」
「周りの子に比べて、うちの子は大丈夫だろうか…」
こうした迷いが出た“今”こそが、動き出す最大のチャンスです。
お子さん自身も「このままじゃまずい」という気持ちを心の中に抱えています。しかし、どうやって巻き返せばいいのか分からず、立ち止まってしまっている…。
こういうときこそ大切なのは、ただ「がんばれ」と励ますのではなく、「どうやったらできるようになるか」を具体的に、そして一緒に考えてくれる存在です。
私たち家庭教師のえーるの先生は、お子さん一人ひとりに寄り添い、以下の点を丁寧に確認しながらサポートします。
- どこでつまずいているのか?を一緒に見つける
- どんなやり方なら無理なく続けられるのか?を共に探る
「もう手遅れかも…」と不安に思っている方こそ、ぜひ一度えーるにご相談ください。正しいやり方と、ほんの少しの自信があれば、今からでも十分に間に合います。

【保護者の方の声】えーるで“逆転合格”を叶えた先輩たち
ご家庭の声①
数学の点数が、一桁から大幅にUP!
Sくん(現在高校1年生)のお母さんより
息子は小学校の算数からつまずき、中学の数学ではずっと一桁でした。テストが返ってくるたびに落ち込んでいる息子の姿を見るのは本当に辛かったです。えーるさんに家庭教師を依頼し、来てくれた先生は『まずは基本から一つひとつ確認しよう』と、息子の目線でとにかく根気強くサポートしてくださいました。そんな先生の指導のおかげで、テストで点数が大幅にUPしたんです!初めての経験に息子も私も大喜びでした。苦手だった数学がなんとか『苦手じゃない』レベルにまで到達したことで、息子の自信と笑顔が戻ったのが嬉しかったです。先生は、諦めかけていた息子に学ぶ楽しさを教えてくれたと思います。先生の指導のおかげで高校にも合格できました。本当に感謝しています。
ご家庭の声②
不登校から諦めかけていた美術高校に合格!
Rさん(現在高校1年生)のお母様より
娘は感受性が強いタイプで、中学2年の夏休みに、クラスメイトとの人間関係のトラブルで、2学期から不登校になってしまいました。勉強の遅れも心配でしたが、それ以上に、好きだった絵を描くこともやめてしまい、日に日に自信を失っていく姿を見るのがつらかったです。そんな中、えーるの家庭教師の先生が来てくださり、最初に娘の部屋に飾ってあった絵をみて『この絵、すごくいい』と褒めてくれたんです。勉強を始める前に一旦、娘の好きな世界に寄り添ってくださる姿勢に、娘の表情が少しずつ明るくなり、先生の言葉をキッカケに再び絵を描くようになりました。ある日、新しく描いた絵を先生に見てもらうと『すごくいいね!さらにここの色を明るくしたら、印象変わりそう』と先生目線で忌憚なく感想を言ってくれたそうです。そんな楽しいやり取りをしているうちに、娘の心に火がついたみたいです。ある日『わたし、美術高校に行って、ちゃんと絵を勉強したい!』と自分の言葉で前向きに将来を語ってくれたんです。それ以降、先生は、美術高校の受験に向けて、遅れた部分を中心に教え、学習計画を立ててうまく導いてくれました。娘も『受かりそうな気がする!』と自信を見せ、以前の不安そうな顔はもうありません。そして入試を終え、無事美術高校に合格することができました!
えーるの先生との出会いが、娘にとって人生の大きな転機となりました。本当にありがとうございました!
無料体験授業で、えーるの勉強法をお試しできます!
ここまでお読みいただき、ありがとうございます!最後に、私たち家庭教師のえーるから大切なお知らせです。
えーるでは今10月31日(金)までの期間限定で「勉強の遅れを取り戻して大幅に成績アップする勉強法」をお試しできる無料体験キャンペーンをおこなっています!

家庭教師のえーるでは今、「この10月のぐーんと成績アップしてほしい!」という願いを込めて、無料体験を受けられた方にクオカードをプレゼントしています。ぜひお気軽にお電話ください!
\ 1分でわかる! /
体験授業では、お子さんにピッタリの”やり方”をお伝えし、志望校合格のキッカケづくりをしています!
「うちの子にピッタリの勉強法だったので気に入った」
「次のテストを受けるのが楽しみになってきたかも」
体験授業を受けられた方からは、このような嬉しい声を沢山いただいています。
えーる坪井それでは、お子さんと楽しく勉強できるのを楽しみにお待ちしています!
えーるの体験授業でピッタリの”勉強のやり方”をお伝えしています。「成績アップのきっかけ作り」を、ぜひ私たちにお手伝いさせてください!


\ 24時間いつでも受付!簡単1分で完了! /
\ 1分でわかる! /

24時間OK!専門スタッフにお気軽にご相談ください!
※体験授業を受けてみて少しでも「思っていたのと違った…」そう思われた方は遠慮なくお断りください。
お子さんがやる気になり、勉強のやり方もピッタリだと思われたときだけ、私たちはお力になりたいと思っています。無理な勧誘は一切ありませんのでご安心ください。

それでは、体験授業でお会いできることをスタッフ一同、楽しみにしています!






