親には言えない⁈不登校の原因にもなりやすい イジメ問題について

2025年10月更新

親には言えない?!不登校の原因になりやすいイジメ問題について

不登校の裏に隠された『心の声』

「学校に行きたくない理由は、特にない…」

不登校になったお子さんに理由を尋ねても、多くの場合、明確な答えは返ってきません。親御さんは「どうして何も話してくれないんだろう」と焦りを感じますが、それは、お子さんが心の中に「親には言えない」とフタをしてしまった『心の声』が隠されているからです。

特にイジメ問題は、お子さんにとって「話せばさらに状況が悪化する」「自分にも非があって、責められるかもしれない」と、誰にも相談できない深刻な悩みに発展しやすいテーマです。

ここでは、親御さんがお子さんの心の声に耳を傾け、信頼関係を築くための具体的な方法をお伝えします。

不登校の子供

親ができる、子どもを追い詰めないための3つのアプローチ

①『推測』ではなく、『対話』を試みる

「もしかして、学校で何かあった?」と、イジメを疑う言葉を直接投げかけるのは避けましょう。お子さんは、親に心配をかけたくない、あるいは認めるのが怖いという気持ちから、さらに心を閉ざしてしまう可能性があります。

「最近、何か困っていることはない?」といった、抽象的で優しい言葉で、まずは安心できる対話の場を設けましょう。

②『第三者』との関係を構築する

親には言えないことでも、お子さんは親とは違う第三者には本音を話してくれることがあります。

カウンセラーなど外部の専門家は、お子さんの心の「安全基地」となり、安心して悩みを打ち明けられる環境を提供してくれます。また、家庭教師の先生に、悩みごとを打ち明けて不安を解消できたという話も多く耳にします。

③『信じて、待つ』という姿勢を示す

最も大切なのは、お子さんが自分のペースで話してくれるのを「信じて、待つ」ことです。

親御さんが「何があっても、あなたの味方だからね」という姿勢を一貫して示すことで、お子さんは「話しても大丈夫かもしれない」と、少しずつ心を開いてくれるようになります。

まとめ:対話は、親子の絆を再構築する『鍵』

不登校は、お子さんと親御さんが、改めてお互いの関係を見つめ直すチャンスです。

対話を通じて、お子さんが安心して本音を話せる環境を整えることは、不登校の原因を解決するだけでなく、親子の絆をより強く再構築する『鍵』となります。

不登校

ご家庭の声

息子が学校に行かなくなり、私は焦りから「どうして学校に行かないの?」と、顔を見る度に問い詰めてばかりいました。息子は何も話してくれず、ただ黙って部屋にこもるばかりで、親子の会話はほとんどなくなってしまいました。

えーるの先生にお願いした時、私は「何とかして、学校に行かせたいんです」と伝えました。しかし、先生は息子に学校のことは一切話さず、ただ息子の話を聞き、何でもないような日常の会話を重ねてくれました。

すると、数ヶ月経ったある日、先生に「実は、学校でこんなことがあって…」と、初めてイジメのことを自分から打ち明けてくれたのです。先生は息子を何も責めず、「話してくれてありがとう」とだけ言って、その苦しみに耳を傾けてくれました。

先生を通して、息子が抱えていた心の苦しさを知った時、私は「なぜもっと早く、子どもの心に寄り添ってあげられなかったのか」と涙が止まりませんでした。今では、先生がいてくれたおかげで、私たち親子は本音で話し合える関係を築くことができ、本当に感謝しています。

中学2年生 I君のお母さん

この記事もよく読まれています。
>>不登校の私立中学受験

不登校のお子さんの家庭教師をお考えの方は、私達えーるの「不登校のお子さんのための家庭教師」をごらんください。不登校になり、1人でうまく勉強できないという方は、家庭教師の無料体験を行っていますので気軽にお試しください

\ 【関西限定】地元密着26年!家庭教師のえーる /

無料体験授業で、えーるの勉強法をお試しできます!

お忙しい中、最後まで読んでいただきありがとうございました。正直、「実際にやってみないと、どんな勉強法があってるのかと分からない」と思っている方も多いかと思います。

そこで!家庭教師のえーるは無料の体験授業をおこなっています!

無料の体験授業は、なんとじっくり120分!こんな勉強法を全部教えます!

無料体験でこんなに学べる!

  • 1日15分!勉強嫌いな子でも毎日つづく予習復習法
  • テストの点数がバッチリとれるテスト勉強のやり方
  • 弱点や基礎へもどれるのカンタン戻り法

この勉強法ならうちの子にもできそう!♪

体験授業を受けられた方からは、嬉しい喜びの声を沢山いただいています。

えーる坪井

ちょっとした“きっかけ”が大きな成長につながります!

一番もったいないと思うのは、「やればできるのに勉強しない」「自分には無理とあきらめている」お子さん。そんなお子さんこそ、私たちは応援したいと思っています。

えーるの体験授業でピッタリの”勉強のやり方”をお伝えしています。「成績アップのきっかけ作り」を、ぜひ私たちにお手伝いさせてください!

関西で11,183人が体験!勉強嫌いな子から「分かる!続く!と大好評の勉強法!無料の体験授業で教えます!お子さんにぴったりの点数UPするやり方見つかります! 内申点アップ・苦手克服・受験対策・学習障害・不登校

\ 1分でわかる! /

24時間OK!専門スタッフにお気軽にご相談ください!

※体験授業を受けてみて少しでも「思っていたのと違った…」そう思われた方は遠慮なくお断りください。

お子さんがやる気になり、勉強のやり方もピッタリだと思われたときだけ、私たちはお力になりたいと思っています。無理な勧誘は一切ありませんのでご安心ください。

えーる坪井

それでは、体験授業でお会いできることをスタッフ一同、楽しみにしています!