中学生の不登校と家族の絆

2025年9月更新

母と中学生

不登校は、家族『みんな』で向き合う時間

お子さんが不登校になると、親御さんは「自分が何とかしなければ」と、一人で全てを抱え込んでしまいがちです。しかし、不登校は家族みんなの問題であり、決して一人で解決できるものではありません。

お子さん自身も、親御さんの苦労を見て、自分を責めてしまうことがあります。また、兄弟姉妹も、不安を感じたり、戸惑ったりしているかもしれません。

大切なのは、家族全員が「ひとつのチーム」となり、この問題に向き合っていくことです。不登校という困難を乗り越える経験は、家族の絆を強くしてくれる、かけがえのない時間なのです。

家族の絆を深めるための3つのアプローチ

①不登校を家族で『語り合う』時間を作る

不登校の話題は、どうしても重くなりがちです。しかし、週に一度でも構いません。「今日はどんな一日だった?」と、全員がリラックスして話せる時間を作りましょう。

お子さんの不登校について、「どうしたらいいだろう?」と、家族みんなで意見を出し合う「家族会議」も有効です。「誰か」のせいにするのではなく、全員が当事者として考えることで、お子さんは安心感を覚えます。

②「役割」を変え、全員で支える

親御さんが一人で頑張りすぎないことも大切です。兄弟姉妹にできる小さな役割(例:一緒にゲームをする、夕食のお手伝いをする)を分担し、「みんなで乗り越える」という意識を共有しましょう。

そうすることで、親の負担が軽くなるだけでなく、お子さんも「自分は一人じゃない」「みんなが支えてくれている」と実感することができます。

③「親自身のSOS」にも耳を傾ける

お子さんのことに精一杯で、ご自身の心が疲れていませんか?親が笑顔でいることは、お子さんの安心感につながります。親御さんが孤立し、心身のバランスを崩してしまう前に、「助けて」と言える勇気を持ちましょう。

専門家や学校の先生に相談することは、決して親としての「失敗」ではありません。それは、家族を守るための大切な一歩なのです。

まとめ:不登校は、家族を強くする

不登校は、家族全員にとって試練です。しかし、この経験を通じて、お互いを深く理解し、支え合うことを学べます。

家族が「いつでも戻ってこられる、安心できる場所」になれば、お子さんは必ず、自分らしいペースで前に進むことができます。不登校は、家族の絆を深め、より強くしてくれる貴重な時間なのです。

ご家庭の声

娘が不登校になってから、家の中での会話がほとんどなくなってしまいました。心配のあまり、「どうしたの?」「学校いかへんの?」と声をかけるたびに、娘は「うるさい!」「いいからあっち行って!」と、部屋に閉じこもってしまいます。親としてどう接したらいいのか分からず、ただ見守るだけの毎日に、私も孤独感を感じていました。そんな時、不登校の生徒も多いという、えーるさんに相談し、家庭教師に来てもらうことに。来てくれた先生は、まず先に、私の話をじっくり聞いてくれました。私が抱えている不安や悩みを頷きながら丁寧に聞いてくれたのです。

先生は、私たち親子の間に入り、娘が本当は私に伝えたかったことを聞いてくれました。「お母さんに心配をかけたくなかった」「期待に応えられなくて苦しかった」と、先生から娘の思いを聞いたときは、涙が止まりませんでした。同時に、娘を信じられなかった自分を恥じました。それ以降、親子での会話も増え、娘は週1回の家庭教師の授業を受けながら少しずつ勉強してくれました。私は、ゆっくりでいいので、娘のペースで少しずつ前に進んでれたらいいと思っています。そして、一度壊れかけた親子の関係を修復する手助けをしてくれた先生には本当に感謝しています。

中学2年生 Yさんのお母さん

この記事もよく読まれています。
>>中学生の不登校と学校の協力

不登校のお子さんの家庭教師をお考えの方は、私達えーるの「不登校のお子さんのための家庭教師」をごらんください。 不登校になり、1人でうまく勉強できないという方は、家庭教師の無料体験を行っていますので気軽にお試しください!

無料体験授業で、えーるの勉強法をお試しできます!

お忙しい中、最後まで読んでいただきありがとうございました。正直、「実際にやってみないと、どんな勉強法があってるのかと分からない」と思っている方も多いかと思います。

そこで!家庭教師のえーるは無料の体験授業をおこなっています!

無料の体験授業は、なんとじっくり120分!こんな勉強法を全部教えます!

無料体験でこんなに学べる!

  • 1日15分!勉強嫌いな子でも毎日つづく予習復習法
  • テストの点数がバッチリとれるテスト勉強のやり方
  • 弱点や基礎へもどれるのカンタン戻り法

この勉強法ならうちの子にもできそう!♪

体験授業を受けられた方からは、嬉しい喜びの声を沢山いただいています。

えーる坪井

ちょっとした“きっかけ”が大きな成長につながります!

一番もったいないと思うのは、「やればできるのに勉強しない」「自分には無理とあきらめている」お子さん。そんなお子さんこそ、私たちは応援したいと思っています。

えーるの体験授業でピッタリの”勉強のやり方”をお伝えしています。「成績アップのきっかけ作り」を、ぜひ私たちにお手伝いさせてください!

関西で11,183人が体験!勉強嫌いな子から「分かる!続く!と大好評の勉強法!無料の体験授業で教えます!お子さんにぴったりの点数UPするやり方見つかります! 内申点アップ・苦手克服・受験対策・学習障害・不登校

\ 1分でわかる! /

24時間OK!専門スタッフにお気軽にご相談ください!

※体験授業を受けてみて少しでも「思っていたのと違った…」そう思われた方は遠慮なくお断りください。

お子さんがやる気になり、勉強のやり方もピッタリだと思われたときだけ、私たちはお力になりたいと思っています。無理な勧誘は一切ありませんのでご安心ください。

えーる坪井

それでは、体験授業でお会いできることをスタッフ一同、楽しみにしています!