長岡京市で人気な理由 ご家庭の声

人気な理由その1(長岡京市)

先生が得意科目から始めてくれて自信がつきました!

息子が中学に進学した頃から、勉強に対するやる気がどんどん薄れてしまいました。学校の授業は「早すぎて無理」と言ったり、家では「何したらいいかわからへん」と、何かと理由をつけて机に向かおうとしません。部活の練習が終わって帰ってきてはゲームばかりしているので、成績もどんどん下がってしまいました。親として何とかしてあげたいと思い、家庭教師を探すことに。「勉強が苦手なお子さんに寄り添ってくれる」という家庭教師のえーるの口コミを見て、迷わず相談しました。担当してくださった先生は、優しくて頼れる大学生のお兄さんで、息子もすぐに仲良くなれたようです。

先生は、息子自身が主体的に考えるように、「何が得意?得意なことからしよう」と聞いてくれました。息子は少し戸惑いながらも、「図形は好き」と答えていました。先生はその気持ちを受け止め、「いいね、図形から始めよう!」と笑顔で応えてくれました。家庭教師といえば、苦手なことから勉強するのが一般的だと思っていましたが、得意な分野から始めるという斬新な指導に、息子の心も和らぎ一気に緊張が解けたみたいです。

後から聞きましたが、図形が得意な息子も、少し応用的で難解な問題になると、拒否していたそうです。ですが、先生が丁寧に解説しながら教えてくれたおかげで「わかった!」「そごい!」と嬉しそうに声を上げたそうです。その瞬間がさらに自信をもてるきっかけになったのだと思います。

さらに、「ただ解くだけじゃなく、間違えたところを振り返ろう」と、復習のコツやテスト後の見直し方も教えてくれたようです。その結果、息子は「何から始めればいいかわからない」という迷いが減り、目の前の課題に集中できるようになりました。家庭教師を始めて半年が経つころに、息子は「次のテストでこの科目をもっと良くしたい」と自分から言うようになりました。以前の消極的な態度からは想像もできないことです。これも息子に自信をもたせてくれた先生の指導のおかげです。あと先生は「1日15分の予習・復習法」を教えて根気よくみてくれたおかげで、毎日コツコツ勉強するようになりました。来てもらう前は、一切勉強しなかった子が勉強するようになったので助かりました。この調子で、これからも楽しく学んでいってほしいと願っています。

長岡京市 中学2年生 Oくんのお母さんの声

長岡京市のページに戻る➡

人気な理由その2(長岡京市) 

先生のおかげで勉強のやり方が身につきました!♫

娘は半年以上個別指導の塾に通っていました。しかし、テスト前だけの詰め込み勉強に頼っていて、テストが終わると内容をすぐに忘れてしまう状況が続いていました。塾での授業はその場では理解しているように見えましたが、家では何をどう進めればいいのか分からず、結局ほとんど勉強しないまま時間が過ぎていました。成績も思ったように伸びず、親子で「このままでは高校受験が心配」と不安を感じていました。

そんな時、家庭教師のえーるさんのことを人から聞き、「1対1なら、娘に合ったやり方をしっかり教えてもらえるかもしれない」と思い、お願いすることにしました。紹介された先生は、明るく優しい大学生の女性で、娘も「お姉ちゃんみたい」とすぐに打ち解けた様子でした。

先生が最初に取り組んでくれたのは、娘の「勉強のやり方」を見直すことでした。「まずは目標を決めて、そこに向かう道筋を作るところから」と、娘と一緒にスケジュールを立ててくれました。

また、先生は授業内容をただ詰め込むのではなく、娘が本当に理解できているかを確認しながら進めてくれました。特に、数学では問題を解くプロセスを一緒に整理し、「ここがポイント」と明確に示してくれるので、娘も「あ、そういうことか!」と腑に落ちる瞬間が増えたようです。先生が作ってくれた学習計画は、テスト前だけでなく普段の勉強にも役立つ内容で、娘も少しずつ家での勉強習慣を身につけることができました。

指導を始めて数ヶ月経ったころ、娘が「勉強が分かるようになってきた!」と笑顔で話す姿を見ると、本当に家庭教師をお願いして良かったと思います。来てくれた先生との相性もよく、娘はお姉さんのように慕っています。

これからも娘が自信を持って受験に臨めるようサポートしていただけたら嬉しいです。

長岡京市 中学2年生 Cさんのお母さんの声

長岡京市のページに戻る➡

 人気な理由その3(長岡京市)

娘が学校に行くと言った日♡

娘が中学1年生の秋ごろから、学校での人間関係が原因で不登校になりました。お昼頃起きてきて、ご飯を食べたら後はずっとスマホばかり触る毎日。もちろんテストも受けず、勉強は全くと言っていいほどしていませんでした。

親として、この子をどう支えればいいのか分からず途方に暮れていました。

そんなとき、家庭教師のえーるさんを見つけ「不登校の生徒にも対応しています」と知り、試してみる価値があると思いお願いしました。来てくれたのは大学2回生の女性の先生。とても明るく、優しい雰囲気も持ち合わせている方で「この先生なら大丈夫そう」と思える人でした。初回の指導では、勉強の話は一切せず、娘が好きなアイドルの話や、話題のアニメの話を中心に、緊張をほぐしてくれることに努めてくれました。

先生は、娘の気持ちを尊重しながら「小さな達成感」を積み重ねてくれるように工夫してくれました。

例えば、最初は「ここま読んでみようか」と、文章を区切ってくれたり、問題ができれば「よく頑張ったね」と沢山褒めてくれました。そんな接し方が本人にとって心地よかったのか、少しずつ、先生との時間が楽しくなっていったようです。

指導が始まってから4か月ほど経った頃、娘は突然「久しぶりに学校に顔を出してみようかな」と言いだし、その日は短時間の登校でしたが、娘からの行動に親は驚きました。それ以来、少しずつ学校での時間を増やし、勉強にも前向きに取り組む姿が見られるようになってきました。

この体験談を通じて感じるのは、先生の温かいサポートが娘を救ってくれたということです。娘が再び笑顔を取り戻し、学校や勉強に向き合えるようになったのは、先生との出会いがあったからでとても感謝しています。
これからも娘のこをと長い目で見守ってもらえると嬉しいです。宜しくお願いします。

長岡京市 中学2年生 Yさんのお母さんの声

苦手意識を乗り越えて、学ぶ楽しさを取り戻した

息子は小学校低学年の頃から勉強に苦手意識を持っていました。特に文字を読むのが遅く、音読の宿題では途中でつまずいて投げ出してしまうことが多々ありました。学校では先生の授業のペースについていけず、家に帰ってもなかなか宿題にも手をつけない日が続き私たち親も困っていました。そんな中、担任の先生から「学習障害の可能性があるので、家庭教師をつけたほうがいいかもしれません」と言われました。その言葉を受け、検査を受けてみると「学習障害のグレーゾーン」という診断結果。息子には特定の認知機能に弱さがあり、特に国語の読み取りが苦手ということがわかったのです。担任の先生の言葉を思いだし、家庭教師のサポートを受けることにしました。

口コミで評価の高かった、家庭教師のえーるさんに相談し、息子に合った先生を紹介してもらうことにしました。担当してくださったのは、優しくて穏やかな大学生の男性の先生でした。初めての指導の日、先生はまず息子の好きな恐竜や車の話題から始めてくれたので、息子も緊張せずにリラックスして接することができたようです。

先生の指導方法は息子の特性に合わせたもので、特に視覚的に学べる工夫が効果的でした。例えば、国語の文章問題ではイラストや図解を使って話の流れを整理し、息子に「わかる!」と感じられるようなアプローチを取ってくれました。また、解けた問題に対して必ず褒めてくれたので、息子は「もっとやってみよう」という気持ちを持つようになりました。

家庭教師を始めて半年が経つ頃には、息子が自ら「この問題、先生に見せたい!」とやる気を見せる場面も増えてきました。先生のおかげで、息子は自分のペースで学ぶ楽しさを知り始めています。この体験談が、少しでも同じように学習障害に悩むご家庭の参考になればいいなと思います。

長岡京市 中学1年生 Yくんのお母さんの声

長岡京市のページに戻る➡

人気な理由その4(長岡京市) 

受験への不安を自信に変えてくれた先生との出会い♪

息子が中学3年生になり、高校受験のプレッシャーに押され、勉強に対して消極的になっていました。「何をどうやればいいのかわからない」と不安を口にする一方、勉強が思うように進まない自分に苛立っていることもありました。このままではいけないと感じた私は、家庭教師のえーるさんの口コミを見て「これだ」と思い、「息子に受験の道筋を示してほしい」と家庭教師をお願いすることにしました。

担当してくださった先生は、優しく感じのよい大学生の男性でした。初めての対話で息子の緊張をほぐし、安心感を与えてくれるその雰囲気に、私も「良い先生でよかった」と安心しました。先生はまず、息子が抱えている不安や苦手意識を丁寧に聞き取り、「これから何をすれば良いか」を具体的にアドバイスしてくれました。指導では短期的な目標と長期的な計画を組み合わせ、無理なく進めてくれました。例えば、次のテストで解ける問題を1問でも増やすことを目標にしつつ、受験に必要な基礎力をじっくり固める時間も確保してくれたのです。「少しずつでいいから進もう」という先生の励ましに、息子も「やってみよう」と前向きな気持ちになり始めたのです。

先生は、息子が抱えていた「どうせ無理」という気持ちを和らげるため、勉強そのものを楽しめる工夫をたくさん取り入れてくれました。普段の生活の出来事や息子の興味に関連付けた指導は、息子にとって新鮮で、「ただの勉強」とは違う感覚を持たせてくれたようです。また、結果だけでなく「どうやって解いたのか」「なぜそう考えたのか」を引き出してくれたことが、息子の学びになっていると思います。
家庭教師の先生との出会いで、息子は勉強に取り組む基盤と前向きな気持ちを築くことができました。この調子で、無理をせず楽しみながら、自分のペースで目標に向かって進んでいってほしいと心から願っています。

長岡京市 中学3年生 Tくんのお母さんの声

長岡京市のページに戻る➡

無料体験授業で、えーるの勉強法をお試しできます!

お忙しい中、最後まで読んでいただきありがとうございました。正直、「実際にやってみないと、どんな勉強法があってるのかと分からない」と思っている方も多いかと思います。

そこで!家庭教師のえーるは無料の体験授業をおこなっています!

無料の体験授業は、なんとじっくり120分!こんな勉強法を全部教えます!

無料体験でこんなに学べる!

  • 1日15分!勉強嫌いな子でも毎日つづく予習復習法
  • テストの点数がバッチリとれるテスト勉強のやり方
  • 弱点や基礎へもどれるのカンタン戻り法

この勉強法ならうちの子にもできそう!♪

体験授業を受けられた方からは、嬉しい喜びの声を沢山いただいています。

えーる坪井

ちょっとした“きっかけ”が大きな成長につながります!

一番もったいないと思うのは、「やればできるのに勉強しない」「自分には無理とあきらめている」お子さん。そんなお子さんこそ、私たちは応援したいと思っています。

えーるの体験授業でピッタリの”勉強のやり方”をお伝えしています。「成績アップのきっかけ作り」を、ぜひ私たちにお手伝いさせてください!

関西で10,850人が体験!勉強大っ嫌いな子から「わかる!続く!」と大好評の勉強法!無料の体験授業で教えます!

\ 1分でわかる! /

24時間OK!専門スタッフにお気軽にご相談ください!

※体験授業を受けてみて少しでも「思っていたのと違った…」そう思われた方は遠慮なくお断りください。

お子さんがやる気になり、勉強のやり方もピッタリだと思われたときだけ、私たちはお力になりたいと思っています。無理な勧誘は一切ありませんのでご安心ください。

えーる坪井

それでは、体験授業でお会いできることをスタッフ一同、楽しみにしています!