ソクラテス式問答法【「なぜ?」で理解力を劇的に高める学習法】

ソクラテス式問答法【「なぜ?」で理解力を劇的に高める学習法】
目次

「わかる」と「できる」の間に隠された壁

教科書を読んだり、授業を聞いたりしたとき、「よし、分かった!」と思ったのに、いざ家で復習してみたり、テストになると、手が止まってしまうことはありませんか?

それは、知識が頭の中にあるだけで、まだ「本当の理解」に至っていない証拠かもしれません。

表面的に「わかる」

知識をそのまま暗記しただけの状態で、応用が利かない。

質的に「できる」

知識を深く理解し、自分の力で使いこなせる状態。

今回ご紹介する「ソクラテス式問答法」は、古代ギリシャの哲学者ソクラテスが用いた対話術を応用した学習法です。この方法を使えば、「わかったつもり」の壁を打ち破り、知識を「本物の理解」へと引き上げることができます。

ソクラテス式問答法とは?知識を「自分のもの」にする技術

ソクラテス式問答法とは、自分自身に「なぜ?」「どうして?」と問いかけ、その答えをさらに深く掘り下げていくことで、物事の本質を理解していく学習法です。

この方法は、誰かに教える「ファインマン・テクニック」にも通じますが、最も大きな違いは、質問する相手が「自分自身」であるという点です。

教科書に書かれていることをただ受け入れるのではなく、自分自身に質問を投げかけ、知識の根本を掘り下げることで、表面的な暗記では得られない理解が生まれます。

【実践】今日からできるソクラテス式問答法3ステップ

ソクラテス式問答法は、特別な準備は必要ありません。今すぐ、教科書とノートで始められます。

ステップ1|最初の「なぜ?」を問いかける

まずは、教科書や参考書に書かれていることに対して、立ち止まって「なぜだろう?」と問いかけてみましょう。

例(生物)

「植物は、どうして光合成をするの?」

ステップ2|答えからさらに「なぜ?」を繰り返す

最初の質問に対する答えが見つかったら、それで終わりではありません。その答えに対して、さらに「じゃあ、どうしてそうなるの?」と、問いかけを続けます。

生物の例

「植物が光合成をするのは、生きるのに必要なエネルギーを作るためだよ。」→「じゃあ、なんで光合成でエネルギーを作れるの?」→「葉緑体という場所で、光のエネルギーを使って、栄養分(ブドウ糖)を作るからだよ。」

この連鎖的な問いかけを続けることで、一つの知識から複数の関連知識が引き出され、そのつながりがより強固になります。

ステップ3|自分の言葉で「まとめ」を作る

最後に、一連の問いかけを通して得た理解を、誰にでもわかるように、自分の言葉でノートにまとめてみましょう。

ポイント

専門用語を使わずに、小学生にも伝わるように説明するつもりで書くのがコツです。

問答法の効果を最大化する3つのコツ

①声に出して自問自答する

頭の中だけでなく、声に出して問いかけることで、思考がより整理されやすくなります。

②「簡単なことほど深く問う」

知っているつもりになっている概念ほど、深く掘り下げてみましょう。「太陽が東から昇るのはなぜ?」というシンプルな疑問も、突き詰めれば奥深い学びにつながるかもしれません。

③「反論」も考えてみる

自分が導き出した答えに、「本当にそうかな?」とあえて反論してみましょう。これにより、多角的な視点から物事を捉える力が養われます。

まとめ

ソクラテス式問答法は、なぜ?」というシンプルな問いかけを習慣にすることで、あなたの「思考力」を鍛える、究極の学習法です。

この方法は、単なる知識の蓄積ではなく、知識を深く掘り下げ、本質を理解するための「思考の筋肉」を育てます。この力は、どんな教科でも、どんな問題でも、そして大人になってからも役立つ、一生もののスキルとなるでしょう。

家庭教師のえーるでは、ソクラテス式問答法以外にも様々な勉強法を紹介していますが、特定のやり方だけを押しつけるわけではありません。お子さん一人ひとりの学習状況や性格に合わせて、最適な学習法を一緒に見つけるお手伝いをしています。

この記事もよく読まれています。
ファインマンテクニックで学ぶ、効果的な勉強法

無料体験授業で、えーるの勉強法をお試しできます!

お忙しい中、最後まで読んでいただきありがとうございました。正直、「実際にやってみないと、どんな勉強法があってるのかと分からない」と思っている方も多いかと思います。

そこで!家庭教師のえーるは無料の体験授業をおこなっています!

無料の体験授業は、なんとじっくり120分!こんな勉強法を全部教えます!

無料体験でこんなに学べる!

  • 1日15分!勉強嫌いな子でも毎日つづく予習復習法
  • テストの点数がバッチリとれるテスト勉強のやり方
  • 弱点や基礎へもどれるのカンタン戻り法

この勉強法ならうちの子にもできそう!♪

体験授業を受けられた方からは、嬉しい喜びの声を沢山いただいています。

えーる坪井

ちょっとした“きっかけ”が大きな成長につながります!

一番もったいないと思うのは、「やればできるのに勉強しない」「自分には無理とあきらめている」お子さん。そんなお子さんこそ、私たちは応援したいと思っています。

えーるの体験授業でピッタリの”勉強のやり方”をお伝えしています。「成績アップのきっかけ作り」を、ぜひ私たちにお手伝いさせてください!

関西で11,183人が体験!勉強嫌いな子から「分かる!続く!と大好評の勉強法!無料の体験授業で教えます!お子さんにぴったりの点数UPするやり方見つかります! 内申点アップ・苦手克服・受験対策・学習障害・不登校

\ 1分でわかる! /

24時間OK!専門スタッフにお気軽にご相談ください!

※体験授業を受けてみて少しでも「思っていたのと違った…」そう思われた方は遠慮なくお断りください。

お子さんがやる気になり、勉強のやり方もピッタリだと思われたときだけ、私たちはお力になりたいと思っています。無理な勧誘は一切ありませんのでご安心ください。

えーる坪井

それでは、体験授業でお会いできることをスタッフ一同、楽しみにしています!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次