中学生からの不登校

   2025年10月更新

泣いている中学生

不登校は、お子さんの『自立への第一歩』

「もう、学校に行きたくない…」

中学生のお子さんからそう告げられた時、親御さんは大きなショックを受け、同時に「このままでは将来どうなるんだろう」と強い不安を感じるものです。しかし、この時期の不登校は、決して後ろ向きなことばかりではありません。

それは、お子さんが自分自身と向き合い、自分の人生をどう生きていくか考え始めた『自立への第一歩』だと捉えることができます。

ここでは、思春期を迎えた中学生の不登校に、親がどのように向き合うべきか、そのヒントをお伝えします。

不登校の中学生の男の子

中学生の不登校に寄り添う3つの視点

①『心の声』に耳を傾ける

中学生は「プライド」が高く、自分の弱みを見せることを嫌がる時期です。学校に行けないことを「恥ずかしい」「誰にも分かってもらえない」と感じ、心を閉ざしてしまいがちです。

大切なのは、お子さんを責めることなく、「ただ、そばにいる」という姿勢で見守ってあげることです。お子さんが自ら話してくれるのを待ち、どんな話でも否定せず、まずはじっくり聞くことに徹しましょう。

②『情報収集』で未来の選択肢を広げる

「このままではいけない」という焦りから、親が一方的に「通信制高校にしたら?」「フリースクールに行ってみない?」と提案してしまうと、かえって反発を招くことがあります。

親は、お子さんを信頼し、選択肢を一緒に探す『ナビゲーター』役に徹しましょう。無理に答えを出さず、お子さん自身が「どんな道があるんだろう?」と興味を持てるようにサポートします。

③『第三者』との対話で心を解き放つ

親や友人とは違う、安心できる第三者との対話は、お子さんの心を大きく成長させます。

例えば、専門のカウンセラーや大学生の家庭教師といった存在は、お子さんの状況を客観的に見ながら、心の支えになります。特に、お子さんと年齢が近い大学生の家庭教師は、「先生」という堅苦しい関係ではなく、近い目線で話せる「お兄さん・お姉さん」のような存在です。

無理に勉強をさせようとせず、お子さんのペースを尊重しながら、将来の夢や趣味について対等に話せるため、心を解き放つきっかけになります。

不登校の中学生の女の子

まとめ:中学生の不登校は、未来への『準備期間』

中学生の不登校は、不安なことばかりではありません。それは、お子さんが立ち止まり、自分自身と深く向き合うための大切な時間です。

この時期に親子で手を取り合い、一歩ずつ進むことで、お子さんは「自分らしい未来」を見つけることができます。私たちえーるは、その歩みをサポートします。

ご家庭の声

息子は学校を休み始めてから、好きなことにも熱中できず、何を聞いても「別に」「大丈夫」と無気力状態でした。私たち家族との間には、大きな壁ができてしまったようでした。

そんな時、えーるから家庭教師の先生に来てもらうことに。先生は、勉強を始める前に、必ず「今日の目標」を息子と一緒に決めてくれました。「今日は数学の問題を3問だけ解く」「英単語5つだけ覚える」「最近楽しかったことを話す」といった、とても小さな目標です。息子は最初は正直あまり乗り気ではありませんでしたが、小さな目標を達成する度に、先生が「それはいいね」と褒めてくれるので、喜びを積み重ねていくうちに、表情は少しずつ明るくなっていきました。

いつしか、自分から「次の目標はこれ!」と、前向きに考えられるようになったのです。

えーるの先生は、息子に「できない自分」ではなく「できる自分」を見つける機会を与えてくれました。自信を取り戻し、再び自分で一歩を踏み出した息子を見て、嬉しい気持ちでいっぱいです。

中学1年生のS君のお母さんより

この記事もよく読まれています。
>>高校生からの不登校

不登校のお子さんの家庭教師をお考えの方は、私達えーるの「不登校のお子さんのための家庭教師」をごらんください。不登校になり、1人でうまく勉強できないという方は、家庭教師の無料体験を行っていますので気軽にお試しください!

無料体験授業で、えーるの勉強法をお試しできます!

お忙しい中、最後まで読んでいただきありがとうございました。正直、「実際にやってみないと、どんな勉強法があってるのかと分からない」と思っている方も多いかと思います。

そこで!家庭教師のえーるは無料の体験授業をおこなっています!

無料の体験授業は、なんとじっくり120分!こんな勉強法を全部教えます!

無料体験でこんなに学べる!

  • 1日15分!勉強嫌いな子でも毎日つづく予習復習法
  • テストの点数がバッチリとれるテスト勉強のやり方
  • 弱点や基礎へもどれるのカンタン戻り法

この勉強法ならうちの子にもできそう!♪

体験授業を受けられた方からは、嬉しい喜びの声を沢山いただいています。

えーる坪井

ちょっとした“きっかけ”が大きな成長につながります!

一番もったいないと思うのは、「やればできるのに勉強しない」「自分には無理とあきらめている」お子さん。そんなお子さんこそ、私たちは応援したいと思っています。

えーるの体験授業でピッタリの”勉強のやり方”をお伝えしています。「成績アップのきっかけ作り」を、ぜひ私たちにお手伝いさせてください!

関西で11,183人が体験!勉強嫌いな子から「分かる!続く!と大好評の勉強法!無料の体験授業で教えます!お子さんにぴったりの点数UPするやり方見つかります! 内申点アップ・苦手克服・受験対策・学習障害・不登校

\ 1分でわかる! /

24時間OK!専門スタッフにお気軽にご相談ください!

※体験授業を受けてみて少しでも「思っていたのと違った…」そう思われた方は遠慮なくお断りください。

お子さんがやる気になり、勉強のやり方もピッタリだと思われたときだけ、私たちはお力になりたいと思っています。無理な勧誘は一切ありませんのでご安心ください。

えーる坪井

それでは、体験授業でお会いできることをスタッフ一同、楽しみにしています!