
「何回読んでも頭に入らない…」その根本原因は?
「教科書をしっかり読んだけど、何も頭に残っていない…」
「文字を追うだけで、いつの間にか違うことを考えている…」
このような悩みの根本原因は、「ただ読む」だけという学習スタイルにあります。そんな人の多くは、教科書を読み終えた時点で満足してしまい、その後の「理解を深める」「記憶を定着させる」といった、最も重要な部分が抜け落ちている可能性があります。
今回ご紹介する「SQ3R法」は、この課題を解決し、読むだけで終わらない『本物の学習』を身につけるための学習法です。
SQ3R法とは?5つのステップで「読みっぱなし」にしない
SQ3R法は、アメリカの心理学者フランシス・ロビンソンが提唱した、効率的な学習法です。5つのステップの頭文字をとって名付けられました。
S: Survey(見通し)
Q: Question(質問)
R: Read(読み込み)
R: Recite(想起)
R: Review(復習)
この方法は、単に読むだけでなく、「読む前に準備し、読んだ後に振り返る」という反復学習の要素を組み込んでいるのが特徴です。これにより、受け身の学習から、自ら深く考える能動的な学習へと変えることができます。

【実践】SQ3R法を使いこなす5つのステップ
SQ3R法は、教科書や参考書を読む際に、以下の5つのステップを意識するだけで実践できます。
ステップ1|Survey ざっと全体を見て全体像を把握する
まず、教科書や章のタイトル、見出し、図表などにざっと目を通します。これを5分程度行うことで、これから読む内容の全体像を把握し、心の準備を整えることができます。
ステップ2|Question 自ら問いを立て、目的を持つ
見出しやタイトルから、「なぜこうなるんだろう?」「この単語は何を意味するのかな?」といった疑問を、自分で考えてみます。問いを立てることで、単なる読書ではなく、「答えを探す」という明確な目的を持って読み進めることができます。
ステップ3|Read 問いの答えを探しながら読む
ステップ2で立てた問いの答えを探すように、集中して教科書を読み込みます。この時、重要だと感じた箇所には線を引いたり、印をつけたりして、後から見返しやすいようにしておきましょう。
ステップ4|Recite 声に出して記憶を呼び起こす
章や節を読み終えたら、教科書を閉じて、今読んだ内容を自分の言葉で声に出して説明してみましょう。要点を紙に書き出すのも効果的です。この「思い出す」という行為が、記憶を長期的に定着させる上で最も重要なプロセスです。
ステップ5|Review 理解度を再確認する
数日後、また教科書を読み返す際は、自分のノートや要約を見ながら、全体の内容を再確認します。この時、ステップ2で立てた問いにすべて答えられるか、もう一度確認してみましょう。この復習が、知識を定着させることになります。
SQ3R法を成功させるための3つのコツ
①まずは30秒から
最初から完璧にやろうとせず、まずは各ステップに「30秒だけ意識してみる」という気持ちで取り組んでみましょう。小さな成功体験が、次のステップへの自信につながります。
②声に出してアウトプット
ステップ4のReciteは、声に出すことで聴覚情報も加わり、記憶がより鮮明になります。
③短い時間から無理なく
1つの章を10分、15分といった短い単位で区切って実践すると、無理なく続けることができます。
まとめ
SQ3R法は、単なる「読む」という行為を、「理解し、記憶し、活用する」という一連の学習プロセスへと変えるための、強力な羅針盤です。
この学習法を身につけることで、教科書の内容が頭にスラスラと入るようになり、きっと勉強への自信と楽しさを取り戻せるはずです。
家庭教師のえーるでは、SQ3R法以外にも様々な勉強法を紹介していますが、特定のやり方だけを押しつけるわけではありません。お子さん一人ひとりの学習状況や性格に合わせて、最適な学習法を一緒に見つけるお手伝いをしています。
この記事もよく読まれています。
>>コーネル式ノートテイキング法【効果的学習術】
無料体験授業で、えーるの勉強法をお試しできます!
お忙しい中、最後まで読んでいただきありがとうございました。正直、「実際にやってみないと、どんな勉強法があってるのかと分からない」と思っている方も多いかと思います。

そこで!家庭教師のえーるは無料の体験授業をおこなっています!
無料の体験授業は、なんとじっくり120分!こんな勉強法を全部教えます!
無料体験でこんなに学べる!
- 1日15分!勉強嫌いな子でも毎日つづく予習復習法
- テストの点数がバッチリとれるテスト勉強のやり方
- 弱点や基礎へもどれるのカンタン戻り法

この勉強法ならうちの子にもできそう!♪
体験授業を受けられた方からは、嬉しい喜びの声を沢山いただいています。

ちょっとした“きっかけ”が大きな成長につながります!
一番もったいないと思うのは、「やればできるのに勉強しない」「自分には無理とあきらめている」お子さん。そんなお子さんこそ、私たちは応援したいと思っています。
えーるの体験授業でピッタリの”勉強のやり方”をお伝えしています。「成績アップのきっかけ作り」を、ぜひ私たちにお手伝いさせてください!


\ 1分でわかる! /

24時間OK!専門スタッフにお気軽にご相談ください!
※体験授業を受けてみて少しでも「思っていたのと違った…」そう思われた方は遠慮なくお断りください。
お子さんがやる気になり、勉強のやり方もピッタリだと思われたときだけ、私たちはお力になりたいと思っています。無理な勧誘は一切ありませんのでご安心ください。

それでは、体験授業でお会いできることをスタッフ一同、楽しみにしています!