
新型コロナウイルスの感染予防策として、多くの塾や家庭教師の会社では、オンラインでの授業を取り入れていました。
私たち家庭教師のえーるでも、休校中の学力維持や成績アップのため、沢山の子がオンライン授業を受けられました。
そして、休校が明けてからもオンラインでの指導を気に入られていたご家庭から、「このままオンラインでやりたい」という依頼を受け、今でも多くの方が継続されています。
オンライン専門の塾やオンライン専門の家庭教師の会社がある中で、家庭教師のえーるのオンライン指導が指示されているのはなぜでしょう?
それは、
「オンライン授業のメリットに、えーる独自の強みが加わるから」です。
今勉強の遅れを取り戻せるかどうかで今後の成績が大きく変わるかも?!
3ヶ月の休校の遅れを取り戻すため、授業時間を確保するために各学校では、夏休みを短縮したりさまざまな対策を立てています。
とはいえ、3ヶ月の授業の遅れを全て埋めるのは難しく、今後さらに早く進む授業についていくことは、簡単なことではありません。
そんな中ご家庭からは、
「休校中の生活リズムが抜けないまま、家では勉強しません」
「外出自粛で、ゲームを与えたばっかりに、今でもゲームばかりしてます」
「うちの子、このままでは落ちこぼれてしまうかも…」
学校が再開されて、数ヶ月たった今でも休校気分が抜けないまま、家ではだらだら遊んでばかり。
このままでは、「授業についていけなくなってしまう」といったお悩み相談が、えーるには多く寄せられています。
ただでさえ授業の進みがいつもより早いのに、子どもの気持ちが勉強に向かなければ心配になるのも無理はありませんよね。
今の取り組み次第では、今後「授業についていける子」と「授業についていけない子」に分かれて学力格差が大きく広がるかもしれません。
では、どうすればいいのでしょうか?
それは!
学校の授業や教科書を理解することに力を入れることです。
そして、先程お伝えしましたえーるの強みとは、家庭教師がどんな子でもカンタンに授業や教科書を理解できる勉強法を教えるということです。さらに、家庭教師が家庭学習の習慣づけをしていきます。特に勉強が苦手で遅れが大きいという子ほど、効果抜群で成績アップできる勉強法なんです。
えーるの「授業・教科書を理解する家庭学習」の方法とは
①授業・教科書をカンタンに理解する勉強法
えーる独自の「予習復習らくらく帳」を使うことで、カンタンに学校の授業の予習復習ができるようになります。
予習復習らくらく帳は、教科書の要点が短時間でつかめて、問題のパターンもおさえられるので、どんな子でもカンタンに予習復習ができるようになります。
今まで教科書を眺めるだけになったり、ノートを見返してもさっぱり理解できなかったという子からも「わかりやすい!」と大好評です。
「でも、いくらカンタンな方法でも、うちの子1人だとできないかも…」
そんな心配な方も安心です。
担当の家庭教師が、一緒に進めてサポートしながら、もしつまづいた時や、わからない問題が出た時は、理解できるまで丁寧に教えていくので必ずできます。
②計画を立てて家庭学習の習慣づけを後押し
「休校中に遊びにハマり、それ以来勉強をしなくなって困ってる」
えーるには、学校が再開されて何ヶ月もたった今でも、このような相談が後を絶ちません。
そんな子にピッタリなのが「えーるの計画ノート」です。
計画を立てること自体が苦手という子も多いですが、担当の家庭教師が、一緒に1週間分の計画を立ててチェックをしていくので安心です。
しかも、オンラインでの指導であれば、一週間の指導の間に1日指導を60分だけ追加することもできます。
その60分の指導では、課題の到達度をチェックしたり、質問タイムに使うこともできるのでご家庭からも好評です。
指導日と指導日の合間というのは、緊張感が無くなりやすく集中力も切れやすくなりますが、60分のオンライン授業が1回入るだけで気持ちが引き締まり、いいアクセントになるようです。
ここまで読んでみて
「勉強の遅れが気になっていた…」
「休校時からのダラダラ生活を早く元に戻したい」
「コロナがいつ収まるかもわからないし、オンライン授業も検討してる」
この様に思われている方に大切なお知らせがあります。
えーるでは、今、勉強の遅れをとり戻して、授業についていける勉強法を教える無料の体験授業をおこなっています。
体験授業では、お子さんにピッタリの”やり方”をお伝えしてキッカケづくりのお手伝いをしています!
※体験授業を受けてみて少しでも「思っていたのと違った…」そう思われた方は、遠慮なくお断りください。お子さんがやる気になり、勉強のやり方もピッタリだと思われたときだけ私たちはお力になりたいと思っています。無理な勧誘は一切ありませんのでご安心ください。

