

✿お母さん✿
中2の頭まで大手の塾に通っていたんですが、上のクラスに入れられたのでむずかしくてついていけなくなりました。点数は下がる一方で、どんどんおいていかれてました。

☆だいき君☆
途中から塾の方針が変わり、自分でインターネットで勉強して、わからないときだけ聞いてきなさいっていう形式になったそうですが、そのやり方は自分には合ってなかったので、途中でできた個別コースに変えました。ただ、個別の先生が一か月で3回も代わったので、慣れたと思ったら違う先生に代わるのでやりにくかったです。
✿お母さん✿
本人が「もう嫌や」って塾を嫌がるようになってきたのでやめることにしました。塾をやめて中2の間は何もしませんでした。しだいに英語と数学の点数が下がってしまい、成績は3ついてましたがおそらく2に近いぎりぎりの3だったと思います。


✿お母さん✿
このままではまずいと思った本人から「家庭教師する」と言ってきたので家庭教師を頼むことになりました。大手の会社みたいに手広く活動していないところがいいと思っていた時に、えーるに出会いました。先生として来てくれた、しんや先生は「落ち着いた方」というのが第一印象でした。休憩時間に部屋をのぞいた時もなごやかで2人がいい雰囲気で勉強してたので安心しました。
☆だいき君☆
初回指導が終わって先生が帰られてから「しんや先生いいと思うよ!」ってお母さんに言いました。




☆だいき君☆
テストで一番悪い時42点だった数学で79点とれた時に自信がつき「いけるかも!」って思いました。以前は40点台しかとれなかった数学が安定して65点以上とれるようになりました。


✿お母さん✿
家庭教師を始めてから、大学に行く気がなかった本人が「大学に行きたい」って言うようになったんです。それまで私が「大学行ったほうがいいよ」とか、いくら言っても「うるさいなー」って全然耳を貸さなかったんです(笑)。でも先生から大学生活の充実ぶりを聞いているうちに自分も大学に行きたいって思うようになったみたいです。そういう勉強以外の話もしてくれたことは親としてすごく助かりました。反抗期の時期だったので、家族にとっても先生が精神安定剤のような存在になってくれて私も救われました。

●しんや先生●
だいき君は最初、数学などでミスが多かったんです。それで1回解いた問題をもう一度見直すこと、その見直しのために必ず途中式を消さずに残しておくようにと言ってきました。それからミスが少なくなったことは良かったと思います。


『家庭教師の先生の影響を受けて、だいき君が大学に行きたいと言うようになった』という話は、高校合格したことと同じくらい嬉しく思いました。この時期に先生から学んだことはだいき君にとって一生の宝物になることでしょう。高校生になっても今の気持ちのままさらに頑張ってほしいです。このページをご覧のご家庭の方も、受験や成績などでお悩みがありましたら、えーるスタッフまで何でもご相談ください!(土日祝もOK。親身に相談にのらせていただきます)




