勉強面も生活面も大きく変わる?!小学校と中学校の違いとは?

この春新中学1年生になられるお子さん必見!勉強面も生活面も大きく変わる?!小学校と中学校との違いとは?

「うちの子中学に入ってちゃんとなじめるかな…」
「ママ友から中学は勉強が大変になるって聞いたから心配」

私達えーるには、このように新中学生のお子さんに関するご相談が多く寄せられます。

小学校と中学校では様々なことが変化しますが、その変化の大きさから中1ギャップという言い方もされます。そのため、中学校入学前や、入学直後になると多くのお母さんが、中1ギャップに関する心配ごとが増えてくるようです。

実際、中学生になり小学校との違いに戸惑って学校嫌いになってしまう子も多いようです。そこで、このページでは、小学校と中学校の違いについて、勉強面と生活面に分けてご紹介したいと思います。

目次

小学校と中学校との違いについて【勉強面】

うちの子中学の授業にちゃんとついていけるかな
勉強が苦手な子だし、中学で落ちこぼれないか心配…

えーるには、このように中学校での勉強に対して、不安に思われている方からのお悩み相談が多く寄せられます。そこで、ここでは中学の勉強は、小学校と比べてどう変わるのかをご紹介します。

勉強が難しくなる

「うちの子小学校の時は成績良かったのに…」
「中学に入って急に勉強が苦手になった」

中学の勉強は小学校と比べると学習難易度が上がることもあり、私達えーるには、このようなご相談が寄せられます。

例えば、基礎的な問題の多かった算数は、中学になると複雑で応用問題が多くなる数学に変わります。英語に関しても、小学校では「英語で自己紹介する」「ネイティブの先生と会話する」「英語の歌を歌う」といったような、楽しくコミュニケーションをとる学習がメインです。

勉強が難しくなって寝ちゃった子供

ですが、中学の英語では「be動詞」から始まる英文法を習っていき、その上沢山の英単語も覚えないといけません。このように小学校から中学校への変化が大きく、小学校の時はテストで毎回90点、100点をとっていた子も、中学に入ってから70点、60点、50点…といったように、だんだん点数が下がってしまうことがよく起きています。

授業の進み方が速い

中学で使う教科書は小学校の教科書と比べて厚みがあり、文字も小さくなります。つまり、小学校よりも総学習量は増量するということになります。

そのため小学校では、先生も時間にゆとりがあり授業中に反復学習(予習復習)をしてくれます。そのおかげで児童はゆっくり確実に理解しながら授業を受けることができたんです。ですが、中学になると学習量の多さから先生は時間にゆとりがなく、授業中に反復学習(予習復習)ができません。

そのため、中学では1回説明すると次のページに進んでしまったり、黒板をノートに写す時間がもったいないと時間短縮のためプリントを配ってどんどん先に進めていく先生も多いようです。

そんな速く進む授業についていけなくなり、成績が下がってしまう子が多くなるのも中学校の特徴です。

テスト範囲が広い

小学校のテストは、単元ごとに行われて範囲が狭く、その上日頃授業で習う基本的な問題やパターン問題がメインのため、複雑な問題や難問などは出題されません。

ですが、中学校の定期テストは、2か月~3か月に一度行われる範囲が広いテストになります。そのため、テスト前だけしか勉強していない子の場合、「範囲が全部できなかった」「明日の社会は捨てるしかない」といったように間に合わなくなってしまうことがよくあります。

テスト勉強

中学の定期テストにおいては、テスト前だけでなく「日頃からコツコツ勉強する」ということが、かなり重要になってきます。

受験がある

中学に上がる時は試験はありませんが、高校に入るには試験を受けないといけません。(私立中学や中高一貫の学校を除く) ただ私立中学の受験とは違い、学校の授業や教科書の内容からしか高校受験には出ないので、日頃の授業をしっかり理解していくことがまずは大切になります。

中学では、最後にほとんどの子に『受験がある』という先生や親からのプレッシャーを受けて過ごすことが、小学校との違いなんです。

提出物も重要

中学では、高校受験があるため内申の評価も重要になってきます。内申は、当日の入試結果と同等に評価されるため、先生や親からは「内申に響くよ!」と口うるさく言われているお子さんも多いようです。

この内申には、成績(5段階評価)が大きく影響してきますが、その成績のつけ方は、「定期テストの結果」「授業態度」だけではありません。それに加えて「提出物を出しているか」ということも評価対象になります。

「数学の提出物が出ていなかったから1つ落として2をつけた」

最近では、懇談の時に先生にこのようなことを言われたということもよく耳にします。

特に、テストの後に提出する課題ワークや、夏休みの課題などは量が多いので要注意です。早めに計画を立てて期限内に提出できるように早めにしておきましょう。

小学校と中学校の違い【生活面】

お子さんが中学生になって心配なことは、勉強だけではありません。実は勉強と同じくらい、もしくはそれ以上に心配されていることが中学での生活面ではないでしょうか。

そこで、ここからは、中学生からの生活面での変化についてご紹介します。

部活動との両立

うちの子部活で疲れて勉強しないで寝てしまうんです。
頭の中は部活のことばかりで困ってる。

このように、部活と勉強の両立ができていない中学生のご相談が、えーるには多く寄せられます。

先ほど勉強面のところで、中学から勉強が大変になるというお話しをしましたが、同時に部活動も始まるので勉強との両立は中学生にとって課題でもありますよね。

どの学校でも運動部に入部する子が多いようですが、いずれの部活も新しい先輩との人間関係など練習だけでなくて、気疲れする子も多いようです。特にまだ体力のついていない1年生の子にとって、慣れるまでは大変かもしれません。

「効率よく短時間で勉強する」ということが部活と勉強を両立するカギになるでしょう。

スマホとの付き合い方

スマホばかり触って勉強しなくて困ってる。
うちの子スマホを与えた途端に成績がガタ落ちした。

スマホ利用開始は中学1年生からが最も多く、このようなお悩み相談も多くなってきます。

えーるで指導しているお子さんから聞いても、スマホでほとんどの人間関係が完結しているという子も多く、中学生にとってなくてはならないものになっているようです。

ただ、ゲーム、YouTube、LINE、TiKToK、Instagram、その他スマホには、中学生が大好きなアプリはいっぱいあり、スマホの沼にハマって抜け出せなくなっている中学生は年々多くなっています。

特にオンラインゲームやSNSといったツールに関しては、知らない人同士が簡単につながれるため、子どもが犯罪に巻き込まれないように大人が注意しておかないといけません。

スマホにハマりすぎて勉強がおろそかになってしまわないためにも、親子でスマホのルールを作ったり、使い方などを話し合った上でスマホを使わせるようにしましょう。

この記事もよく読まれています
スマホのしすぎで学力低下!?スマホ依存の原因と上手な付き合い方

友達や先生との人間関係

友達関係がうまくいってないらしく子どもが最近元気ない

先生から嫌なことを言われて子どもが学校行かなくなった

中学生にとって、友達との関係など人間関係も気になるところです。違う小学校から集まってくる中学では、友達作りを一からしたり、先輩とのつきあいなどに気を使ったりストレスも増えてきます。

中学生は、様々なグループ(クラス・部活・習い事など)の付き合いがあり、人間関係が複雑になるために気疲れをしてしまうというご相談も、私たちのところには寄せられます。

思春期は特に多感な時期なので、学校の先生と合う合わないというのも、子供にとっては大事なことなんです。小学校と違い担任との接触時間が少なくなるため、先生との人間関係が作りにくくなるようです。実際「先生とうまくいかなくて子どもが学校に行きたがらない」と不登校の原因になるケースも多いようです。

親子関係の変化

「言えば怒るし言わないと勉強しない、どうすればいいの?」
「子どもが ”うざい” ”普通” ”しんどい” しか言わない」
「中学生になってから反抗がキツくなって困ってます…」

一番勉強を頑張ってほしい中学の時期に、反抗期と重なることが多いため、子供に勉強させるのに苦労されている親御さんも多いようです。特に勉強のことになると反発も大きくなりやすく、一筋縄ではいかないようです。

この記事もよく読まれています
【実体験】反抗期で勉強しないお子さんにお悩みの方へ!原因と3つの対処法

家庭教師のえーるがお役に立てること

家庭教師で勉強

「反抗期で親が勉強のことを言うと反発される」
「大変になる中学校の勉強についていってほしい」

このようなお悩みのある方に、私達えーるの家庭教師は喜んでいただいています。

えーるの家庭教師の先生は、お子さんと年齢が近い大学生です。堅苦しい先生というより、親しみのあるお兄さん、お姉さんといった感じで楽しく学んでくれています。

親が言うと嫌がるけど、先生からだと素直にきくんです。
うちの子勉強嫌いだけど家庭教師の日は楽しみだって。

このように多くのご家庭に喜んでいただいています。

えーる坪井

私達えーるは、お子さんに相性ぴったりの先生をご紹介し、やる気アップ!成績アップ!のお手伝いをしていく家庭教師です!

でも、家庭教師がどんな感じなのかあまりピンとこないかも…

という方もいらっしゃると思います。

そこで、すでにえーるで家庭教師の指導を始められたご家庭から届いている「やって良かった!生の声」をほんのちょっとだけ紹介させてください!

家庭教師の先生に教えてもらってから、苦手な英語と数学の点数がだんだん良くなってきたのでよかったです。暗記科目も覚え方とか大事なところを教えてくれるので、前より勉強がやりやすくなりました。これからもいろいろ教えて下さい。

家庭教師の先生に教えてもらってから、苦手な英語と数学の点数がだんだん良くなってきたのでよかったです。暗記科目も覚え方とか大事なところを教えてくれるので、前より勉強がやりやすくなりました。これからもいろいろ教えて下さい。

京都市山科区 中学1年生 R・Мくん

前行ってた塾は質問がしにくかったけど、来てくれる家庭教師の先生には質問がしやすいです。あと、この前のテストの点数が上がったのでうれしかったです。これからもよろしくお願いします。

高槻市 中学1年生 K・Tちゃん

苦手だった数学が家庭教師の先生に教えてもらってから、平均点以上とれるようになったのでよかったです。先生の教え方はわかりやすいので数学が少し好きになりました。これからもよろしくお願いします。


大阪市大正区 中学2年生 S・Оちゃん

ほんの一部をご紹介していますが、喜びの声はまだまだたくさん!

無料体験授業で、えーるの勉強法をお試しできます!

無料体験でこんなに学べる!

  • 1日15分!勉強嫌いな子でも毎日つづく予習復習法
  • テストの点数がバッチリとれるテスト勉強のやり方
  • 弱点や基礎へもどれるのカンタン戻り法

無料の体験授業は、なんとじっくり120分!受けられた方からは、嬉しい喜びの声を沢山いただいています。

この勉強法ならうちの子にもできそう!♪

一番もったいないと思うのは、「やればできるのに勉強しない」「自分には無理とあきらめている」お子さん。そんなお子さんこそ、私たちは応援したいと思っています。

えーる坪井

ちょっとした“きっかけ”が大きな成長につながります!

えーるの体験授業でピッタリの”勉強のやり方”をお伝えしています。「成績アップのきっかけ作り」を、ぜひ私たちにお手伝いさせてください!

関西で10,850人が体験!勉強大っ嫌いな子から「わかる!続く!」と大好評の勉強法!無料の体験授業で教えます!

\ 1分でわかる! /

24時間OK!専門スタッフにお気軽にご相談ください!

※体験授業を受けてみて少しでも「思っていたのと違った…」そう思われた方は遠慮なくお断りください。

お子さんがやる気になり、勉強のやり方もピッタリだと思われたときだけ、私たちはお力になりたいと思っています。無理な勧誘は一切ありませんのでご安心ください。

えーる坪井

それでは、体験授業でお会いできることをスタッフ一同、楽しみにしています!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次