
「小学校で、つまづきあるのに、中学校の勉強ついていけるかな?」
「やっぱり、今のうちに何かさせたほうがいいかな…」
えーるには、毎年この時期になると、このような相談が多く寄せられます。
中学になると、小学校と比べて学習内容が難しくなるだけでなく、英語の授業が本格的になったり、教科数も多くなったりと色々変わりますよね。
小学校の時より授業スピードも速くなり、だんだんついていけなくなってしまう子や、小学校との違いに対応できなくて、どんどん成績が下がってしまう子が急増します。
集中力ないし、宿題もかなり時間がかかる…
ゲームに夢中で、ぜんぜん勉強強しない…
小学校の時点で、すでにつまづきがある…
もし、お子さんを見てこのような心配が、ちょっとでもあるという方は、少しだけお付き合いください。
中学生になっても、小学校の時のように高得点を維持する子と、どんどん点数が下がってしまう子の違いって何でしょうか?
それは
ズバリ!!
『予習復習』をしているかどうかなんです!
小学校の授業と中学校の授業の違いは
小学校(45分授業)
授業中に、先生が『復習(前回のおさらい)』と『予習(次の準備)』をしてくれます。そのおかげで、授業の中で覚えられたり理解しやすくなるので、高得点がとりやすいのです。もちろん中学に比べて、学習内容が簡単というのも大きいですよね。
中学校(50分授業)
学習内容が多くなり時間がないため、授業中に先生が『予習』『復習』をしてくれません。そのため、1度説明したらどんどん先に進める先生が多くなります。
つまり、中学校の場合、生徒が家で予習復習をしてくるという前提で授業が進むため、予習復習をしていない生徒は、だんだんついていけなくなってしまうのです。
「小学校と中学校の違い?」中学の勉強で、つまづかないために知っててほしいこと もよく読まれています。
授業についていけなくなると、テストの点数は下がりその結果、高校受験で重要視される内申に大きく響いてしまいます。
そして、えーるには「懇談の時に先生から、今の成績だと高校行けないぞ!と言われて焦ってます。何とか高校だけは行ってほしい」といった相談が、毎年多く寄せられています。
そうならないように、中学に向けて予習・復習の習慣は、必ずつけておかなければいけません。
「予習・復習の大切さはわかったけど、うちの子やり方がわからないし、どうすればいいの?」
このように思われる方も多いかと思います。
そこで!
えーるでは、お子さんに相性ピッタリの家庭教師が、勉強が苦手な子ほど効果抜群の予習復習のやり方を教えます。
中学校に上がって、授業が始まってしまってからだと、忙しいあまり予習復習をしたくても、それどころではないかもしれません。
予習・復習のやり方をつかむなら今!
実は、中学の授業が始まってから、予習復習を始めるよりも、入学前のこの時期から始める方が、勉強のやり方がつかめやすいってご存知ですか?
「中学校に入ってからでもいいかな」このように様子を見ているうちにタイミングを逃してしまい「あー、あの時しておけばよかったな~」と後悔される方が本当に多いんです。
勉強が簡単で、まだ量が少ない今が、最も習慣つけやすい?!
中学生になると、勉強の内容が難しくなったり、学習量が増えるというだけでなく、部活動でクタクタ、友達とのつきあいも忙しくなり時間に限りがでてきます。
もし、授業がわからなくなってしまえば、勉強が後回しになってしまい、悪循環になるかもしれません。
勉強が苦手になり嫌いになってしまうと、予習・復習の習慣をつけるのは、なかなか大変なんです。
もし、今のお子さんを見ていて
「中学の授業に、ついていける子になってほしい…」
「今のうちに、予習復習のやり方をつかませたい…」
このように思われてる方は、一度えーるの勉強法を試してみてはいかがでしょうか。
今なら
1月29日(金)までの期間限定で、
『中学で良い成績がとれる勉強法』を無料の体験授業でお教えします。
無料の体験授業では次の勉強法を教えています。
体験授業を受けられたご家庭からは…
「中学に入って、部活と両立ができるやり方だと思った」
「短時間でできるやり方だから、うちの子にピッタリかも!」
このような声を沢山いただいています。
ぜひお楽しみに♪♪
体験授業は1/29(金)までの期間限定ですので お急ぎください!
※体験授業を受けてもらう目的は、お子さんに合うやり方を見つけてもらうことです。体験授業を受けてみて少しでも「思っていたのと違った…」そう思われた方は遠慮なくお断りください。お子さんがやる気になり、勉強のやり方もピッタリだと思われたときだけ私たちはお力になりたいと思っています。無理な勧誘は一切ありませんのでご安心ください。体験授業でお会いできるのを楽しみにしています。
最後に
まだまだ、新型コロナウイルスの感染者が毎日出ています。えーるでは、昨年春の休校中に沢山の生徒が、WEBでのオンライン授業に切り替えて、学力アップを実現してくれました。
対面授業が不安という方は、家庭教師でのオンライン授業も受けられますので、気軽に「オンライン授業希望」とお申し付けください。
えーるでは、引き続き感染防止のために、家庭教師はもちろんスタッフ一同検温、マスク、手洗い、アルコール消毒などを徹底して、皆様に安心して指導を受けてもらえるよう努めていきます。

